PR
スポンサーリンク

年収が低い人と高い人は周囲の人間にこんな印象を持たれている

 

年収の低い人は周りにどう思われているのか?

年収の高い人は周りにどんなイメージを持たれているのか?

年収の低い・高いと、他者から抱かれる印象の関係について調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

年収が低い人が周囲から持たれている印象

 

貧乏。それ以外の印象なんてないでしょ。

 

貧乏な人に共通して言えることが1つ。「全てがだらしない」。

 

フリーターとかの、真面目に働き続けることができずに、
ある時ふいっと仕事に来なくなっちゃう人。

 

「計画性が無くて、将来設計が皆無の人」は、私の周りでも生活に苦労している。

 

 

無計画な性格で、出来ちゃった結婚などをしている。

 

借金を抱えている。

 

中卒とか高卒。

 

食べ方が汚かったりで、行為全般に品性が感じられない。

 

コンビニとかマックとか居酒屋みたいな、割高の店に通い詰めている。

 

パチンコとか競馬みたいなギャンブルで一発逆転を狙っている。

 

爪が伸びっぱなしで、だらしない性格がうかがえる。

 

ニートとか引きこもりで、社会で生きていくためのお金を自分の手で稼ぎ出せない人。
元不良とかでも土方をやって家族を養っている人は、そんなニート達よりも全然立派。

 

高学歴の人や、お金持ちを嫉妬で叩き続けている。

 

ソーシャルゲームで、ガチャにお金を突っ込み続けて搾取され続けている。

 

サービス残業を頑張ったり、ソシャゲに課金しまくったり、「無自覚に搾取されている人」。

 

嫉妬のせいで、公務員をしつように叩いている。

 

嫉妬のせいで、完全無欠な人達の存在をどうしても認められない。
「金持ちは性格がゆがんでいる」とか「高学歴は勉強ができるだけで世間の常識が無い」みたいな説を、嫉妬心のせいでかたくなに信じ込んでいる。

 

 

参考:労働者の40.9%が年収300万円以下

国税庁が2015年に行った、給与に関するアンケート調査で、40.9%の割合が年収300万円以下だと判明した。

(「平成26年分民間給与実態統計調査」より)




スポンサーリンク



 




年収が高くて成功している人達に向けられる印象

 

仕事ができてかっこいい人だな、って思って嫉妬する。

 

一般女性から高年収男性を見ると、とてもアタックできる雰囲気じゃない。
ハイブランドを自然に着こなしていて、とっつきにくい、優しいけれど眼光が鋭いなどなど。

 

知り合いが医師だけど、金銭感覚が違いすぎて驚く。

 

案外、お金持ちはぜいたくな暮らしはしない。
成金ほど派手なパーティーを開く。

 

死にそうな激務に耐えていそう。

 

年収1000万円前後だと、案外普通と変わらない。
生活が大きく変わるのは年収2000万円から。

 

ホリエモンが言っていたけど、
年収数千万円からは、年収の数字が増えていくだけで生活水準は変わらなくなる、って。

 

税金で持って行かれる金額が凄そう。

 

成功者には常に、底辺の一方的な思い込みによる怨嗟がまとわりついている。

 

参考:年収1000万円以上の労働者は4.3%

国税庁の調査によると、年収1000万円から1500万円の労働者は全体の3.2%、年収1500万円以上の超高額所得者は、わずか全体の1.1%しかいません。全体の平均所得は420万円でした。

(国税庁の「平成27年度民間給与実態統計調査」より)

 

「年収が高いか低いかのイメージ」はモテに直結する

 

Q.「自分より年収が低い男性」との恋愛はアリ?

A.

はい 37.5%
いいえ 62.5%




スポンサーリンク



 

 

「いいえ」と回答した女性達のコメント

  • 男として、稼ぎが少ないのはどうなの?と思ってしまう
  • 自分よりも年収が低いと、尊敬できそうにない
  • 自分自身が低年収なので、男性がさらに低いと生活が成り立たない
  • 結婚などの将来を考えると、年収が低いと頼りない
  • 結婚をすることを考えると養って欲しいので年収が低いと厳しい

(マイナビニュースの女性会員200名を対象にアンケート調査)

 

高年収者はルックスに自信がある、という調査結果

(「しらべぇ」によって成人男女1295名を対象にアンケート調査)

 

 




スポンサーリンク



年収が高い人ほど、「自分のルックスが悪い」と思っている人の割合が減っていく、という調査結果が出ました。

この結果からは、いろいろな解釈が生まれそうです。

  1. 単純に、高年収者には美男美女が多い、という解釈
  2. 年収が高いので周囲に賞賛され続け、そのことによる自己肯定感が、自身のルックスへの高評価へつながっている、という解釈
  3. 年収が高いので、髪型・肌・ダイエット・服装などにお金をかける事ができ、
    そのおかげで自身のルックスに自信がある、という解釈 などなど

 

高額年収で、自身のルックスに自信があれば、自然とさわやかな笑顔や堂々とした立ち振る舞いが、態度に表れてきます。

その態度のおかげで、周囲の人達からも好印象を抱かれることが多くなる、と考えられます。

 




稼げる人=好かれる人、稼げない人=嫌われ者

 

つまり「稼げる人間」とは

  • 稼げる人間=好かれる人間
  • 好かれる特徴をもっているので、「仕事を頼みたい」「協力してあげたい」「この人といっしょに仕事をしたい」と思わせる
  • 好かれて、周囲から人が集まってくるのでお金を稼げる
  • 何らかの形で、世の中に貢献していてみんなに好かれる人が、稼いでいる

 

 

つまり「稼げない人間」とは

  • 稼げない人間=嫌われる人間
  • 嫌われる特徴をもっているので「いっしょに仕事をしたくない」「この人といっしょにいたくない」「この人には仕事を頼みたくない」と思わせる
  • 嫌われて、みんなその人のもとから去っていくのでお金の稼ぎようがない
  • 世の中にほとんど貢献していない人、犯罪に近い形で他人を害している人は、稼げない

 

本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)

200万冊以上のビジネス書・実用書・漫画・小説が読み放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額980円という定額で大量の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるのでコスパが非常に高い

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました