PR
スポンサーリンク

ネトゲ廃人…ネトゲ世界に依存しすぎて現実の状況がダメな人

 

色々な理由で現実世界で上手くいかず、ネットゲームの世界へ逃避してその世界に入り浸ってしまう「ネトゲ廃人」。

ネトゲ廃人の特徴や危険性について調査したので、分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

重度の「ネトゲ廃人」の特徴

 

特徴

  • 睡眠時間以外、1日20時間ほどプレイしている
  • 食事を、ハンバーガーのようなジャンクフードで済ませてずっとネトゲをしているので、栄養状態が悪くてどんどん痩せる
  • ネトゲ内でのギルドに所属すると、他人に必要とされる感覚や、連帯感・責任感が生じるせいで「ネトゲ世界が自分の居場所」という思考が強化される
  • ネトゲからログアウトするのは、そのネトゲがシステムメンテナンスでプレイ不能の時間帯のみ
  • 「ニート」や「無職」や「専業主婦」が人生を賭けてネトゲをプレイしている
  • 現実世界が、トイレ・食事・睡眠のためだけの場と化し、それらの用事で現実世界に時間を取られることをわずらわしく感じるようになる
  • ネトゲ廃人化して数年後には、もはやプレイしていても楽しくないのに、惰性や、現実に居場所が無いなどの理由で、ネトゲが辞められない

 




ネトゲ廃人になりやすい人の特徴

 

ネトゲにハマってネトゲ廃人になりやすい人間の特徴

  1. 現実世界の状況が悪かったり現実世界へ嫌な感覚を持っていて、「努力がきちんとレベル上昇という形で報われ、レベルを上げればみんなに頼りにされる、ネトゲの世界」へ現実逃避してしまう
  2. 他のネトゲ廃人とパーティーを組み、ずるずると引きずられて自分も長時間プレイをするようになってしまう
  3. ハマってしまったネトゲに、たまたま「他人とパーティーを組むのはほぼ必須」「長時間かけないとクエストをクリアできない」といった仕組みがあった

 

 

「誰にも相手にされない私、ゲームの中では、チョー頼りにされてんだ」
「ぼく小学3年生だけど、ゲームの中では、もう結婚してるよ」
「何をやってもダメなオレ、ゲームの中では、どんな任務も即クリア」

などの印象的キャッチコピーを広告に使うネトゲ。そんなネトゲにハマって廃人化した人達について調査した書籍↓

 

ネトゲ廃人のヤバさが伝わる、ネトゲ廃人コピペ集

 

「FF11なら経験値が溜まっていくけど、俺の人生はこの10年何一つ経験値が溜まっていない」
「もう金無いし、このままでは1年以内に餓死する」
「面接とか絶対無理だわ。何も答えられないだろうし」




スポンサーリンク





「今履歴書書こうと卒業アルバムさがしてたけど、涙が出てくるな。もういつ卒業したのかもわからなくなってたわ」
「涙が止まらない理由は多分これだわ。10年間、いやむしろ今まで生きてきたけど自分に出来る事が何一つない」
「掃除や料理くらいは出来るだろうけど、だからなんだって感じだし」
「時給円600でもいいからアルバイトがしたい」
「警備員でも清掃でも何でもいいんだ…」
「でも引きこもり生活のせいで2時間以上たってられない」
「ここ数日ゲームをしていても不安しか感じないし面白くないんだわ」

 




スポンサーリンク



 

FFXIのHNMLS(レアモンスター狩り専門の集まり)リーダーに言われた事

・会社のPCにFFをインストールしろ
・メアドはもちろん番号も教えろ、叩き起こすから
・寝てる時以外は定期的に俺に連絡しろ
・残業?甘ったれんな、遊びじゃねーぞ
・リアフレ?縁を切れ、こっちに支障が出る
・俺の許可なくログアウトするな
・土日祝日は徹夜で張り込みだ、敵がわかなきゃ作戦会議だ
・正月?ライバルが減ってるな、狩りに行くぞ

 

 

 

うちの両親がそうだった。超ディープなネトゲのジャン.キーさ。
ハマってからの両親は、1年365日パソコンと向き合ってた
じーちゃんの遺産食いつぶしながらね。会話なんてありゃしない。

あるとしてもネットの中で話すだけ。会話の内容も
「一ツ目山のサイクロプスを倒しに行け」とか。笑える話だろ?
うちの家族に限っては父親は父親じゃなくて
「世界中から頼りにされてるマジックナイト」母親は母親じゃなくて「ダークプリースト」
俺は子供じゃなくて「モンスターハンター」だったんだ

そんな世界にほとほと嫌気が差してさあ で、考えたんだ。「こんな世界壊しちまおう」って
そのネトゲのサーバに侵入して・・・10年分のデータ全部を破壊してやったんだ。
人生最初のハッングさ
その日の帰り道は そりゃーワクワクしてたね。だってもうそっちの世界は無いんだから
ファンタジーのパーティとかじゃなくて「家族」として生活ができるんだってね
そしたらさ 2人とも首.吊って死んでたよ
遺書がまた傑作でさ、
『世界が壊れてしまったので 死にます さようなら』
2人にとっての現実は もうとっくにこっちの現実じゃなかったのさ

 

ハマると構造的に抜け出しにくい、ネットゲームの問題点

 

 

「本物の人間達との人間関係」がネトゲにはある

 

ネトゲでギルドに加入したり、他の誰かとパーティーを組んでクエストに挑むと、生きている人間達と関係を持つことになります。

このせいで、「自分が勝手にパーティーを抜けたらみんなに迷惑をかける」という負の理由と、「みんなに頼りにして貰える・レアなアイテムを所持していることを賞賛されるのが嬉しい」という正の理由の両方で、ネトゲに依存しやすくなってしまいます。

 

 




スポンサーリンク



 

「現実逃避先」として良く出来過ぎている

 

本物の人間が操作するキャラクター達で織りなされたネトゲ世界にはリアリティーがあり、現実の状況がかんばしくない人にとってはかっこうの現実逃避先になってしまいます。

現実世界で勉強や仕事がダメな人でも、ネトゲ世界ではこつこつ経験値・アイテムを貯めれば強くなれたり、課金で強い装備アイテムが簡単に手に入るので、「努力が非常に報われやすいネトゲ世界」にどっぷりハマってしまいます。

 

 




スポンサーリンク



 

「ネットゲームならではの仕様」がくせもの

 

「ゲームクリアという概念が無く、延々と新規イベントが追加され続ける」「延々と新規装備アイテムが追加され続ける」といった、オフラインゲームにはない「ネットゲームならではの仕様」がやっかいです。

この「ネットゲームならではの仕様」のせいで延々とネトゲで遊べてしまい、その結果ネトゲ廃人になりやすくなります。

 

ネトゲ廃人の近縁種「ソシャゲの廃課金者」

 

ソシャゲで廃課金をするのは全ユーザーのうちの0.19%

  • 全ユーザーのうちの0.19%の人達が、そのソシャゲの全利益の48.4%を占めている

2016年2月、Swrveによるソシャゲのユーザーについての調査

 

 

ソシャゲに廃課金するのは、「投資家」「企業社長」「水商売をやっていてお金を持っている女性」など、裕福な人が多いようです。(もちろん、貧乏でも多額の金銭をつぎ込んでいる人も存在している)

 

廃課金する人の性格的特徴は、

  • 負けず嫌い(ソシャゲは課金額がそのままゲームキャラの強さとなるので、廃課金をすれば簡単に上位勢になれる)
  • レアカードを所持していることを他人に自慢したい・他人に賞賛されたいような、承認欲求が強い性格

 




おまけ:ブログ管理人の好きなネトゲ廃人「シン」




スポンサーリンク



 

オフラインゲーム「クリミナルガールズ」のメインキャラクターの1人。

シンが地獄に堕ちてきた理由が

「中二病言動のせいで高校でいじめられて、中退してニートとして部屋に引きこもり、ネトゲ廃人と化して家族に部屋まで食事を運ばせていた」

というもので、他のキャラの罪状よりもかなり深刻。

ハマっていたネトゲでは、ギルドマスターをしていた程だったらしい。

好きなキャラだったので、シンを騎士に選んでゲームクリアしました。

 

本ブログ推奨の、アニメ見放題サービス

Amazonプライム・ビデオ

・Amazonプライムで配信しているAmazonPrimeVideoチャンネルでアニメや映画やドラマが見放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額600円という定額で大量のアニメ作品が見放題になるのでコスパが非常に高い
・Amazonプライムの「Amazonの送料が常に無料」「200万曲以上の音楽が聴き放題」「Amazon Photosで容量無制限で写真をクラウドに保存できる」などの特典も付く

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました