PR
スポンサーリンク

世界滅亡後の人々を描く、ロマンがあるポストアポカリプス

 

「大規模な核戦争や凶悪ウイルスのまん延などで世界が滅亡した後の、世界の物語」というストーリージャンルのポストアポカリプスものの魅力について調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

ポストアポカリプス世界の、主要な4つの魅力

 

1「人類が滅亡し、静寂に包まれた世界」を旅する楽しさ

機能停止した都市の中を、「自分が生き残ること」「自分以外の生存者を捜すこと」などを目的にして探索することは、独特の楽しさがあります。

人類がいなくなってしまったことの寂しさや、かつて隆盛を誇っていた文明が今は見る影もない廃墟になってしまっていることのわびしさなど、

これらの要素は心に強く訴えかけるものがあります。




スポンサーリンク



 

 

 

2.知恵を駆使したサバイバル生活

ポストアポカリプス世界では電気や販売店がほぼ使えない状況です。

そのような不便極まりない状況で、限られた資材・資源と知恵を駆使して、困難を打破したり、敵と戦うサバイバル要素は面白いです。

 

 

 

3「極限状況に置かれた人間達」の本性を見ることができる

ポストアポカリプス世界では、




スポンサーリンク



  • 食糧難
  • 重傷を負ったり深刻な病気になっても、医師がいなかったり治療薬が無い
  • 食糧や資源を強奪しようと襲いかかってくる、無法者達の存在

などの、非常にせっぱつまった状況にあることがほとんどです。

そのような極限状況では、人間の本性(多くの場合で、悪い性質のもの)がむきだしになるので、

そういったエグい人間ドラマを求めている人達にとっては非常に好ましい物語ジャンルです。




スポンサーリンク



 

 

 

4「人類が滅亡した原因」を各所を回ることで徐々に解き明かしていく

無人となった研究施設などに入り、そこに遺されていた記録映像や文書データに触れることで、

今の世界がこんな状況になってしまった経緯・原因を少しずつ解き明かしていくのは、

ポストアポカリプス世界モノの最大の醍醐味と言っても過言ではありません。

 

 

参考:「ポストアポカリプス」の意味と語源

ポストアポカリプスとは、世界と文明が崩壊した後の世界や残された人間達の様子を描く物語分野の一種。

ポストアポカリプスの語源は、post(ポスト、~の後の、という意味)+Apocalypse(アポカリプス、黙示録(新約聖書の巻末の一書)・そこから転じて『世界の終末』という意味)。

 




ポストアポカリプス世界で、世界が滅亡した原因パターン例

 

世界が滅亡した原因のパターン例




スポンサーリンク



  • 全世界規模での核戦争
  • 人間を死なせたり、変異させる危険なウイルスが全世界へまん延する
  • 世界規模の大地震や、地球の氷河期化などの、大自然災害
  • 世界規模で少子高齢化が何百年も続いた結果
  • 危険な科学実験が失敗し、致命的な現象が世界中へ拡散してしまった
  • 神のような存在による、おごり高ぶった人類への制裁が発動

 

ポストアポカリプス世界の、人類の残存状況のパターン

 

「人類がゼロ近くまで減少した世界」のパターン

  • 主人公以外の人類はほぼ完全に絶滅している、という状況のパターン
  • 建物はのきなみ廃墟になっており、都市機能もほぼ死んでいる
  • 主人公がポストアポカリプス世界を探索している間、まれに生き残りの人間と遭遇することがある

 

 

「人類が少数ながらも生き残っている世界」のパターン

  • 人類の総数は激減したが、それなりの人数の人間が生き残っている、という状況のパターン
  • 少人数からなる集落が世界各地に点在している
  • 世界崩壊前に稼働していた有用な施設や大がかりな機械装置を、特定のグループの人間達が独占していることが多い

 

 

「世界が崩壊へ向かっている最中」のパターン

  • 世界で大規模な異変が起こり、文明や社会の秩序が崩壊しながら世界滅亡へ向かっている、という状況のパターン
  • 人間社会は混乱の極みにあり、既存の法律や警察機関なども機能しなくなっており、
    暴力・略奪・殺人・非人道的な支配などが当然のものとして横行している

 




ポストアポカリプスモノの創作物でありがちな、お約束要素

 

可愛い女の子と出会い、女の子を保護し、パートナーとしてポストアポカリプス世界をいっしょに旅をする

 

バイクを使って荒野や無人の道路を移動する

 

崩壊した前文明のロストテクノロジーが、現在の世界の人達にはさっぱり理解できない

 

「ぐず」「臆病」「性格が小物」といった、ダメで味がある性格の冒険のパートナー

 

人間の数が減少しすぎたことで、施設の稼働と維持に手が回らなくなり、多くの施設が放棄され、徐々に文明が退行していく

 

大規模な環境の異変で、都市のビルが水没していて、水没したビルの上を泳いで通ったり、船で移動する

 

植物の浸食を受けて、葉や蔓(つる)に覆われて緑化してしまっている廃墟群

 

世界の崩壊にともなって経済制度も崩壊したので、貨幣制度は意味を成さなくなり、物々交換のような原始的な経済制度へ退行してしまっている

 

放射線やウイルスなどによって生まれたミュータント(突然変異体)やモンスターが跋扈している

 

自我をもった統治用AIが人間を「存在が不要・邪魔」だと判断し、人類を駆逐するために武器を持たせたロボット達が街を徘徊している

 

既存の法律や倫理観は無効になっているので、少数の強者による、弱者・女子どもの奴隷的な支配がまかり通っている

 

主人公達の奮闘によって、物語終盤には新しい文明を興したり、旧文明を再興させる

 

現在は農耕や狩猟を中心とした牧歌的な世界になっているが、実は過去に高度な機械文明が滅亡して、その後に現在の世界が形成されていた

 

現在の異世界ファンタジー風の世界の真相
主人公達が使える魔法的な能力→滅んだ前文明の超技術のなごり
ドワーフやゴブリンやエルフっぽい種族→滅んだ前文明で遺伝子操作で生み出された生命体の子孫

 

本ブログ推奨の、アニメ見放題サービス

Amazonプライム・ビデオ

・Amazonプライムで配信しているAmazonPrimeVideoチャンネルでアニメや映画やドラマが見放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額600円という定額で大量のアニメ作品が見放題になるのでコスパが非常に高い
・Amazonプライムの「Amazonの送料が常に無料」「200万曲以上の音楽が聴き放題」「Amazon Photosで容量無制限で写真をクラウドに保存できる」などの特典も付く

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました