PR
スポンサーリンク

ロシア…天然資源量と軍事力がすごい、氷と森林の広大国家

 

「ロシア」という、寒くて広大な国家であり、日本人からするといまいち実態が把握できない国のすごいところや恐いところについて調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

ロシアという国の、3つのすごいところ

 

1「ロシアは世界有数の資源大国」

  • 石油
  • 天然ガス
  • 石炭
  • アルミニウム
  • ニッケル
  • 鉄鉱石
  • ダイヤモンド
  • 森林資源
    などがロシアで豊富に採掘される資源の代表例

ロシアは世界最大の国土面積を誇ることから、国の広さに比例してロシア内の天然資源量も膨大なものになっています。

石油生産量では、世界ランキングで常時TOP10入りを果たしています。

石油や鉱物資源の輸出産業は、ロシア経済に大きく寄与しています。




スポンサーリンク



 

 

 

2「文学や音楽で、歴史的な巨匠を輩出した」

文学

  • フョードル・ドストエフスキー(「カラマーゾフの兄弟」「罪と罰」など)
  • レフ・トルストイ(「戦争と平和」など)
  • ニコライ・ゴーゴリ(「鼻」「検察官」「死せる魂」など)
音楽

  • ピョートル・チャイコフスキー(「白鳥の湖」「くるみ割り人形」「悲愴交響曲」など)
  • イーゴリ・ストラヴィンスキー(「火の鳥」「ペトルーシュカ」など)

世界に数ある有名文学作品の中でも、ロシアのドストエフスキー著「カラマーゾフの兄弟」は、

その難解さとテーマの奥深さと圧倒的分量により、文学界の最高峰作品と評価されることも多い名著です。

 

 

 

3「ロシア人は女性が美人であることで世界的に有名」




スポンサーリンク



  • ロシア人女性は高身長であることが多い
  • 高身長のおかげで手足がすらりと長く、スタイルが非常に良いことが多い
  • 瞳の色は綺麗なブルーであることが多い
  • 顔立ちも、彫りが深くて整っている場合が多い
  • 髪の色が「純粋な金髪」である女性が多い
  • ロシアは北方にある国であるため太陽光の照射量が少なく、肌の色が非常に白くて美しい
    などが、ロシア人女性が美人である主な原因

ロシアでは、一般市民の女性達であってもモデルと見まごう容姿の方が決して珍しくありません。

ロシアは美女大国と表現されることも多く、ロシアが抱えている美女の多さが、ロシアの国際的なイメージアップにつながっています。

 




ロシアの経済力と、世界での立ち位置

 




スポンサーリンク



ロシアの経済力

ロシアのGDPは1,280,731百万USドルであり、

このGDPの数値は、「世界第12位」だった。(2016年時点)

 

 

世界でのロシアの立ち位置と、世界への影響力

  1. 天然ガスの輸出量が世界第1位
  2. 石油の輸出量が世界第2位
  3. ロシアの軍事力はアメリカに次ぐ世界第2位と評価されていて、ロシアは大量の核兵器保有国でもある

 

 

ロシア国内の天然ガスや石油をはじめとした天然資源の豊富さは、ロシアという国の強さに直結しています。

ロシアの一存で天然資源の輸出量や輸出品目が規制されるような事態になれば、

ロシアから天然資源を輸入している世界各国が深刻な打撃を受けます。

そして、ロシアの軍事力は常にアナリスト達から高い評価を受けており、しかも核兵器まで保有しています。

以上の事柄から、




スポンサーリンク



「ロシアは、怒らせたら非常にマズい・恐い国」

という感想を各国に抱かせ、ロシアは世界へのかなり大きな影響力を維持しています。

 




ロシアという国のここが恐い

 

ロシアの国土は広いが、大半は人間が住めない領域であること

  • ロシアの中で、-40℃から-50℃の超低気温に達する地域
  • 永久凍土になっていて、農業ができない地域
  • 寒すぎて人間が居着けない地域は人口が少なすぎて都市が発展しないので、
    不便さゆえにずっと人が居着かないまま
    などが、ロシアでの人間が住めない地域

ロシアの国土面積は日本のそれの約45倍にもなります。

にもかかわらず、ロシアの人口は1億4千万人前後であり、人口は日本と大差ありません。

ロシアには寒風や永久凍土によってあまりにも寒すぎる地域が多数存在し、そのせいで、ロシアの国土の大半は人間が住める環境ではありません。

 

 

 

ロシア国民の肝がすわりすぎていて、ちょっと恐い

  • 寒さに対抗して身体を内側から温めるために、アルコール度数がかなり高いお酒を常飲する
  • ロシア人男性のうち1/4以上が55歳を迎える前に死亡してしまい、
    死因の多くはウオッカを始めとしたお酒の飲み過ぎ(アルコール中毒症状による生活の破綻での自殺や、肝臓ガンや咽頭ガンによる死亡)だと推察されている
  • お酒を飲んで酩酊しているロシア人同士が殴り合いの喧嘩を起こすことも非常に多い
  • 落下したら確実に死亡する高層ビルの上で、
    命綱も付けずに跳んだり、
    外壁のへりに両手だけでぶら下がるパフォーマンスの動画や写真を、ロシア人の若者達がネット上に日々アップロードし続けている
  • ロシア発祥の「Blue Whale Challenge(ブルー・ウェール・チャレンジ、SNSを介して若者が自殺する方向へ扇動するコミュニティーのこと)」で、
    ロシアでは2015年11月から2016年4月にかけて約130人が自殺するなど、
    事件の異常性や死者数が日本の平均的事件とは段違い
    などが、ロシア人の肝がすわっている例

 

 

 

プーチン大統領という、ロシア国家の顔であるカリスマ指導者

元KGB(ソ連国家保安委員会、ソ連時代の情報機関・秘密警察のこと)という異色の経歴をもつ、

カリスマ的な魅力と存在感をもつロシア大統領がウラジーミル・プーチン氏です。

ちょっと恐い雰囲気で、容姿端麗で、やることなすことが絵になるプーチン大統領は、他国がロシアという国へ抱くイメージや畏怖の感情に大きく寄与しています。




スポンサーリンク



 

本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)

200万冊以上のビジネス書・実用書・漫画・小説が読み放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額980円という定額で大量の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるのでコスパが非常に高い

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました