信頼性が高い性格診断・MBTIで、INTJの各業界との相性や各趣味との相性の良し悪しについて調査したので分かったことを報告します。
本記事を書いているブログ管理人がINTJだと診断されているため、INTJ自身の目から見て確かな情報だけを掲載しています。
INTJ型の、各種の業界や各種の趣味分野との相性・適性
INTJ型の、各種の業界との相性の良し悪し
医療 | 福祉・介護 | 運輸 | 販売員 | レジャー | IT | |
---|---|---|---|---|---|---|
INTJ型との相性 | 〇 | × | × | × | × | 〇 |
※レジャー:「旅行」「スポーツのインストラクター」「テーマパーク」などの業務のこと
◎・〇・△・×のそれぞれの適性の程度
◎の評価 | INTJ型にとって、天職レベル・最高レベルの適性の高さ |
〇の評価 | INTJ型の重要な適職条件である「高度な学力が要求される仕事」「優れた戦略的視野が要求される仕事」のどちらかに当てはまっているため、適性が高い |
△の評価 | INTJ型の性格傾向に反する部分が多く、そのせいで適性は低いが、INTJ型の性格的長所である「一人でコツコツ作業を進めることが得意」が有効に働く場面がそこそこある業界 |
×の評価 | INTJ型との相性は最悪であり、全く能力を発揮できなかったり精神的に病んでしまう危険性がある |
出版 | メーカー | 公務員 | 工場などの単純作業 | 農業や畜産 | サービス業 | |
---|---|---|---|---|---|---|
INTJ型との相性 | 〇 | 〇 | × | × | △ | × |
※メーカー:「鉄鋼」「電子機器」「食品」「薬品」「化粧品」などの製造業務のこと
※サービス業:「ホテルマン」「飲食店でのウェイター」などの業務のこと
スポンサーリンク
教育 | 金融 | コンサルタント | 法律 | 創作 | エンジニア・職人 | |
---|---|---|---|---|---|---|
INTJ型との相性 | △ | × | ◎ | 〇 | △ | △ |
※金融:「銀行」「証券」「融資」などの業務のこと
※創作:「小説」「漫画」「音楽」「映像」などを創る業務のこと
飲食 | 建築・土木工事 | マスコミ | エネルギー | |
---|---|---|---|---|
INTJ型との相性 | × | × | 〇 | × |
※マスコミ:「新聞」「TV放送」「広告」などの業務のこと
スポンサーリンク
※エネルギー:「電力」「ガス」「石油」などのインフラ関係の業務のこと
- 中長期の戦略の立案と実行や、改善施策・アイディアの考案と実行
- 知識を吸収し、吸収した知識を独創的に活用すること
- 「その仕事が自分の適性に合っていて、その仕事をすることを自身がきちんと納得できる」という状況下では、異常な強さの集中力・忍耐力・根性・持続力を発揮できる
(この項目は他の性格型でもほぼ同様であるが、INTJ型はこの項目の傾向が特に顕著)
- 改善や創意工夫の余地が全く無い、前例にならうだけのルーチンワークを繰り返すこと
- 「知的な関心・興奮」がまったく関わってこない作業をやらされること
- 「他者を思いやったり他者に共感して、他者に優しく接したり上手くコミュニケーションをすること」が強く求められる物事
スポンサーリンク
上記の、
INTJ型が主に得意な3つの事と、INTJ型が主に不得意な3つの事で、INTJ型の能力傾向の大部分は説明がつきます。
本記事でのINTJ型との各種業界・各種趣味の相性の「◎」「〇」「△」「×」の評価は、
以上のINTJ型の能力傾向と、これまで当ブログで複数のINTJ型に関する記事を書いてきて判明したINTJ型の性格傾向を踏まえたうえでの評価です。
INTJ型の、各種の業務の適性
エンジニア系業務 | 対人コミュニケーション | 肉体労働 | 現場へ出ての労働 | 管理職業務 | |
---|---|---|---|---|---|
INTJの適性 |
※エンジニア系業務:「機械修理」「大工」「自動車整備」「内装工」などの、工具を使うタイプの業務のこと
※対人コミュニケーション:「顧客との会話でのコミュニケーション」「職場の同僚・上司とのコミュニケーション」のこと
企画立案 | 保守・管理 | 研究・開発 | 書類作業 | リサーチ・市場調査 | |
---|---|---|---|---|---|
INTJの適性 |
※書類作業:創造性が関わってこない、「報告書の作成」「申請書の作成」のような業務のこと
スポンサーリンク
数値・データの検証 | 人事業務 | 経理業務 | フロントオフィス業務 | バックオフィス業務 | |
---|---|---|---|---|---|
INTJの適性 |
※フロントオフィス業務:企業における「営業」「電話受付」などの業務のこと
※バックオフィス業務:企業における「事務」「総務」「受付」などの業務のこと
INTJ型の、各種の娯楽的・趣味的な行動との相性の良し悪し
対人コミュニケーション | 読書などの学習系 | スポーツなどのアウトドア系 | 恋愛 | チェスや囲碁などのボードゲーム | グルメやお酒 | |
---|---|---|---|---|---|---|
INTJ型との相性 | × | ◎ | × | × | ◎ | △ |
旅行 | 絵画などの創作系 | ギャンブル | アニメなどのオタク系趣味 | SNSなどネット上での活動 | 川釣りやガーデニングなどの自然系 | |
---|---|---|---|---|---|---|
INTJ型との相性 | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
その人間は全16種類の性格型のどれか1つに分類できるとする「MBTI性格診断」
16種類のそれぞれの性格の簡潔な解説図
INTJ型の心理機能の組み合わせと、INTJ型の得意不得意
INTJ型の心理機能の組み合わせ
優勢機能 | 補佐機能 | 代替機能 | 劣等機能 | |
---|---|---|---|---|
INTJ | 内向的直観(Ni) | 外向的思考(Te) | 内向的感情(Fi) | 外向的感覚(Se) |
補佐機能(第二機能):その人が2番目によく使う機能
代替機能(第三機能):補佐機能の効果をもってしても状況を解決できない場合に、この代替機能が働いて優勢機能をサポートする
劣等機能(第四機能):その人の性格型が最も苦手にしていること
外向的思考:この世界を客観視して、物事を判断したり思考しようとする気質。
スポンサーリンク
内向的感情:自身の内面へ意識を向け、自分がどのように感じるかで物事を判断しようとする気質。
外向的感覚:現実世界で起きている出来事や、自身の五感で感じる感覚で物事を判断しようとする気質。
「心理機能」の詳細は、当ブログでの専用解説ページ↓をご覧下さい。
INTJ型の心理機能の組み合わせから生じる長所
- 優勢機能の内向的直観:「物事の本質を見抜くこと」が主な長所
- 補佐機能の外向的思考:「計画性」「行動力」が主な長所
INTJ型は、
「物事の本質を見抜くことができる」という長所をベースにして、
的を射た(本質をとらえた)計画を立てたり、的を射た行動を取り、物事で成功を収めることが多くなります。
また、
代替機能の「内向的感情」の効果で、ひんぱんに自身の内面や精神状態に意識を向けることも特徴的です。
INTJ型が「夢」「理想」「ロマン」に傾倒しやすいのは、そのためです。
INTJ型は「外向的感覚」が劣等機能になっていて、
これは「他者へ、自分の気持ちや感情を伝えること」がINTJ型にとっては特に苦手であることを意味しています。
スポンサーリンク
INTJ型が対人コミュニケーションがかなり苦手であったり、
他者から「冷たい人」「いつも冷静すぎるし、自分の内面を全然明かさない人だから、恐い」とよく思われるのは、このためです。
転職サイト「ミイダス」は、自分の強みと適性が高い職種・適性が低い職種を無料診断できます。
・コンピテンシー診断で、その人のコンピテンシー(行動特性)を分析し、強みが判明する
・企業側から面接確約・年収提示のオファーが次々と届く
・サイトの利用料は無料
MBTIの性格診断と合わせて診断すると、より自身の強みと適性をはっきりさせることができるようになります。
当ブログでの、INTJ型の性格の基本的特徴を解説した記事↓も合わせてご覧下さい。
当ブログでの、INTJ型の性格の補足説明の記事↓も合わせてご覧下さい。
コメント