PR
スポンサーリンク

エニアグラム・タイプ1の性格と、適性が高い職業と仕事の業務

 

有名な性格診断・エニアグラムの性格型の一つである「タイプ1」の、

各業界・各業務との相性、適職を解説します。

 

スポンサーリンク

エニアグラム・タイプ1の、各種の業界との相性

 

 

医療福祉・介護運輸IT出版販売員
タイプ1との相性××

 

 

◎・〇・△・×のそれぞれの適性の程度
◎の評価タイプ1にとって、天職レベル・最高レベルの適性の高さ
〇の評価タイプ1の重要な適職条件である「ルールやマニュアルに従うことが重要である仕事」「業務にコツコツ取り組むことが重要である仕事」のどちらかに当てはまっているため、適性が高い
△の評価タイプ1の性格傾向に反する部分が多く、そのせいで適性は低いが、タイプ1の性格的長所である「勤勉であり、コツコツと作業に取り組むことが得意」が有効に働く場面がそこそこある業界
×の評価タイプ1との相性は最悪であり、全く能力を発揮できなかったり精神的に病んでしまう危険性がある

 

 

 

教育金融公務員工場などの単純作業農業や畜産サービス業
タイプ1との相性×

※金融:「銀行」「証券」「融資」などの業務のこと

※サービス業:「ホテルマン」「飲食店でのウェイター」「不動産仲介業」などの業務のこと

◎・〇・△・×の適性の程度の項目




スポンサーリンク



 

 

 

メーカーレジャーコンサルタント法律創作エンジニア・職人
タイプ1との相性××

※メーカー:「鉄鋼」「電子機器」「食品」「薬品」「化粧品」などの製造業務のこと

※レジャー:「旅行」「スポーツのインストラクター」「テーマパーク」などの業務のこと

※法律:「被告人の弁護」「法人登記」「不動産登記」などの業務のこと

◎・〇・△・×の適性の程度の項目

 

 

 

飲食建築・土木工事マスコミエネルギー
タイプ1との相性×

※マスコミ:「新聞」「TV放送」「広告」などの業務のこと




スポンサーリンク



※エネルギー:「電力」「ガス」「石油」などのインフラ関係の業務のこと

◎・〇・△・×の適性の程度の項目

 

 

 

エニアグラム・タイプ1の適職条件と、相性が悪い職業の条件

タイプ1の適職条件
  • 業務をこなすうえで、「ルール」「規則」「マニュアル」などがきちんと定まっている仕事
  • 「正確さ」「几帳面さ」「誠実に、責任を持ってコツコツと取り組むこと」が高く評価される仕事
  • 「正義」「モラル(道徳)」「理念」などの要素が重要視される仕事
  • 職場の人達が、誠実で勤勉な人達ばかりで構成されている仕事

 

 

タイプ1と相性が悪くなる職業の特徴
  • 「モラル(道徳)」「倫理」に反するような業務が多い仕事
  • 「ルール」「マニュアル」「ガイドライン(指針)」などが不明瞭であり、臨機応変に対応することが求められる仕事
  • 自身の雇用や収入の安定性が、保障されていない仕事

 

 

タイプ1の長所の本質は
「向上心が強く、与えられる課題をコツコツとクリアしていく勤勉性が非常に高いこと」

 

タイプ1の短所は
「自身の理想・信念に固執するせいで、やや頭が固く、融通が利かないこと」

 

 

 

エニアグラムの性格診断サイト「エニアグラム性格診断」

エニアグラム診断サイト「エニアグラム性格診断」




スポンサーリンク



 

 

 




エニアグラム・タイプ1の、仕事での各種の業務との相性

 は非常に適性が高く、はかなり適性が低い

 

エンジニア系業務対人コミュニケーション肉体労働現場へ出ての労働管理職業務
タイプ1の適性

※エンジニア系業務:「機械修理」「大工」「自動車整備」「内装工」などの、工具を使うタイプの業務のこと

※対人コミュニケーション:「顧客との会話でのコミュニケーション」「職場の同僚・上司とのコミュニケーション」のこと

 

 

 

企画立案保守・管理研究・開発書類作業リサーチ・市場調査
タイプ1の適性

※書類作業:創造性が関わってこない、「報告書の作成」「申請書の作成」のような業務のこと

 

 

 

数値・データの検証人事業務経理業務フロントオフィス業務バックオフィス業務
タイプ1の適性

※フロントオフィス業務:企業における「営業」「電話受付」などの業務のこと

※バックオフィス業務:企業における「事務」「総務」「受付」などの業務のこと

 

 

参考:タイプ1と非常に似ているMBTIの性格型である「ISTJ」と「ESTJ」

 

 

エニアグラムとは別の、非常に信頼性が高い性格診断である「MBTI」での全16種類の性格型のうち、

ISTJ」と「ESTJ」の2つの性格型が、タイプ1と酷似しています。




スポンサーリンク



そのため、

「ISTJ」と「ESTJ」の性格的特徴と適職を知ると、エニアグラム・タイプ1の適職についての理解がより深まります。

 




エニアグラム・タイプ1の適職の具体例

 

 

「タイプ1」の適職

  • 公務員
    • 「地方公務員」「国家公務員」「警察官」「自衛官」「消防官」など
  • 他者を手助けする職種
    • 「教師」「カウンセラー」「コンサルタント」「社会福祉士」「医師」「看護師」など
  • 高度なスキルが求められる職種
    • 「エンジニア」「プログラマーを始めとしたIT系の職業」「調理師」「工芸職人」など
  • 正確さや厳密さが特に要求される職種
    • 「税理士」「公認会計士」「銀行員」「経理」「司法書士」など

 

 



転職サイト「ミイダス」は、自分の強みと適性が高い職種・適性が低い職種を無料診断できます。

・バイアス診断で、自分では気づけない「意思決定の癖」が明確化され、自身の「個性」「思考の偏り」を細かく診断できる
・コンピテンシー診断で、その人のコンピテンシー(行動特性)を分析し、強みが判明する
・企業側から面接確約・年収提示のオファーが次々と届く
・サイトの利用料は無料


エニアグラム性格診断と合わせて診断すると、より自身の強みと適性をはっきりさせることができるようになります。

\公式サイト/
転職サイト・ミイダス公式サイト

 

 

本ブログでの、エニアグラム・タイプ1の性格の基本的特徴を解説した記事↓も合わせてご覧ください。



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました