極めて独創的な世界観の漫画作品・イラストで知られている、
漫画家&キャラクターデザイナーの「つくしあきひと」の作品の魅力を解説します。
クリエイター・つくしあきひとの、主な作品
漫画作品
メイドインアビス
「アビス」と呼ばれる正体不明の大穴に挑む、探窟家(たんくつか)の挑戦と特殊な生き様を描く、大人気作品。
アビスの中の深い階層には値千金の貴重な遺物がたくさん存在しているが、非常に危険な原生生物も数多く生息しており、アビスの探索には常に命の危険がともなう。
最もやっかいなのは「上昇負荷」というアビス特有の怪現象であり、
アビスを下るぶんには何の影響も無いが、
アビス内から地上へ向かって昇る際に『呪い』が身体に作用し、「ひどい吐き気」「全身の穴という穴からの出血」などの深刻な影響を受けてしまう。
アビスの第6層における上昇負荷は「人間から、知性の無い異形へ不可逆的に変化する」というものであり、このせいで原則的に第6層からは帰還不可であるため、
第6層と、第6層より下の階層に何が存在しているのかは、二度と地上へ戻れないことを覚悟して第6層へ下った探窟家にしか知ることができない。
メイドインアビスの独創的かつシビアな世界観と、可愛い絵柄に反した残酷なストーリーが注目を集め、
クリエイター・つくしあきひとの名前が世間に広く知られるきっかけになった。
アビスの上昇負荷の種類一覧
深界一層 | 軽い目眩と吐き気 |
深界二層 | 重い吐き気と頭痛、手足の末端の痺れ |
深界三層 | 重い吐き気と頭痛、手足の末端の痺れ + 平衡感覚に異常をきたし、幻覚や幻聴が起こる |
深界四層 | 全身に走る激痛と、口や耳や目など全身の穴という穴からの出血 (全身の多くの血管が破れて出血しているため、全身の重要器官に大ダメージを受けていて間違いなく寿命が何年分も縮んでいる) |
深界五層 | 全感覚の喪失と、それに伴う意識混濁・自傷行為 (全感覚がゼロになって力のセーブもできなくなり、軽く歯を噛み合わせたつもりが、奥歯が粉砕、といったようなことが起こる) |
深界六層 | 人間性の喪失、もしくは、死 (異形生物への変異と知性の消失、変異が不完全状態で止まりそのまま死ぬ、このどちらかが起こる) |
深界七層 | 確実な死 (どのような経緯で死ぬのかは、まだ作中で描写されていない) |
深界八層 (アビスの最深層) | 不明 |
スポンサーリンク
メイドインアビスの人気キャラクターのピックアップ
ナナチ(性別は不明)
アニメ版メイドインアビス
アビス内の独特の自然環境を詳細に映像化した「背景美術」に特に力が入った作品で、
スポンサーリンク
非常にハイクオリティーなアニメ化として、メイドインアビスの原作ファン達にも好評です。
キャラクターの原案
おとぎ銃士 赤ずきん(アニメ)
MOKURI project(VR発のキャラクタープロジェクト)
キャラクターのデザイン
Elebits(ゲーム)
Dewy’s Adventure 水精デューイの大冒険!!(ゲーム)
漫画家としてのつくしあきひとの、作品の魅力
極めて創造的な作品世界
- 作品のキャラクター(リコやレグやナナチやファプタなどのキャラから、成れ果てや原生生物まで)の、キャラクターデザイン
- 作中の、社会制度・社会文化
- アビス内部の、特異な自然環境や特殊な現象の設定
- 探窟家の、アビス内でのサバイバル技術や、サバイバルに使うあれこれの道具・知恵など
- 上記のリストのような物事がそれぞれ細かく組み立てられていて、これほどオリジナリティーが高い作品は他に類を見ないほど
スポンサーリンク
エログロのオンパレードである作風
- 「ショタ」「ケモノ」「人体実験」などを筆頭にして、多種多様な性癖要素がメイドインアビスに盛り込まれている
- グロ要素(視覚的にグロく、しかも、精神的にもキツい内容というタイプ)が、メイドインアビスのストーリー上でひんぱんに出現する
- 上記のような事情は一般的な消費者にとっては賛否両論だが、
本作のぶっ飛んだエログロ要素が、世間でメイドインアビスが話題になる大きなきっかけになった
- 上記のような事情は一般的な消費者にとっては賛否両論だが、
本ブログ推奨の、アニメ見放題サービス
コメント