「男の娘キャラ」という、かなり上級者向けジャンルの魅力を解説します。
「男の娘キャラ」という特殊ジャンルの、その魅力
「男の娘キャラ」には、ただの女性キャラには無い独自の強みがある
男性主人公と同じ男であるため、気兼ねなく接することができる
- 同性であるため、緊張感・警戒感を抱くことなく気軽に接することができる
- 男の娘キャラ自身が男であるため、男についての理解があり、色々と察してくれたり気を回してくれる
- 上記のリストのように「とにかく、その男の娘キャラと低負荷でコミュニケーションできる」という独特の強みがある
- 「男性主人公の、同性の友達・良き理解者」「見た目が女性的で可愛いので、男性主人公の恋愛対象候補」「男の娘キャラの性別は男であるため、男性主人公が困惑したりあれこれのハプニングが起こる」、
という具合に、男の娘キャラは1人で何役もこなせるかなり使い勝手が良いキャラであり、あれこれのストーリーの起点要員としてもかなり優秀
スポンサーリンク
「見た目は女の子そのものなのに、実は男」という濃い設定で、とりあえずキャラが立つ
- 男の娘キャラはかなりキャラ設定が濃いため、凡庸な見た目・性格・キャラ設定のヒロインよりも目立ったり、視聴者・ゲームプレイヤーの印象に残りやすい
一部の男の娘キャラは、中身が「本物の女性」よりもさらに乙女に近い
- 男であるというハンディキャップを乗り越えようと、懸命に乙女らしく振る舞おうとしている男の娘キャラが多数存在している
- 男の娘キャラは、創作物内ではビジュアルはほぼ完全に女の子であるため、上記の状況から非常に可愛く見えることが多い
スポンサーリンク
「強度の背徳感」「可愛いのに、攻略不可キャラ」という特別感
- 「もしも実際に手を出して恋人関係になってしまったら、同性愛者になってしまう」という強めの背徳感・危険性
- 「とても可愛いのに、性別は男性なので攻略対象外」という設定になっている男の娘キャラが多く(攻略可の作品もそれなりに多い)、
そのことが視聴者・ゲームプレイヤーをやきもきせるため、作中での男の娘キャラの希少価値が高まる
参考:「男の娘」と類似したキャラクタージャンルの、それぞれの違い
スポンサーリンク
男の娘 | パッと見の外見は女の子そのもの、という男性キャラ。 精神面で「なよなよした男(女性の性別に憧れていることが多い)」「完全に男」の、主に2つのタイプがある。 |
女装男子 | 「個人的に、女装が好き」「他者に女装を強制させられている」といった事情で女装をしている男子キャラ。 素体・顔は、男の娘・メス男子に較べると男性のそれに近い場合が多い。 |
メス男子 | 体付き(特に、胸・お尻)に女性的なふくらみを備えている男性キャラで、顔も女性的。 精神的に、女性寄りである場合が多い。 |
ショタ | 「可愛い少年」の魅力を武器にした男子キャラ。 男の娘やメス男子などと混同されることが多いが、ショタはキャラクター分野がまるっきりの別物。 |
本ブログ推奨の、アニメ見放題サービス
コメント