筋トレの才能がある人の、主な特徴を解説します。
「筋トレの才能」がある人の、主な4つの特徴
1「努力を継続できる性格型であること(筋トレで最も重要な才能)」
- 自分に厳しいタイプ(やるべきことをサボらないタイプ)であること
- 「目標を達成するために、為すべきあれこれ」を具体的に理解でき、机上の空論で終わらせずに実際に努力行動を起こすことができる
- 筋トレの成功のためには「長期的な継続」が必要不可欠であるため、上記のリストのように努力を続けられる性格型だと筋トレの素質・才能がある
- 筋トレは辛くて苦しい行為であるため、他の楽な分野では継続できても、筋トレは継続が無理という人が続出する
2「筋トレを続けることに、強いモチベーション(動機)があること」
- 「筋肉が発達した、たくましい身体」「力強い人」に強い憧れを抱いている
- 健康を維持・増進したいという気持ちが強い
- これらのように、その人の願望・悲願が筋トレと相性が良い場合、性格面における筋トレの才能があると言える
スポンサーリンク
3「マメな性格型であること」
- 自身が求める結果に必要な筋トレメニューを、ネット上などで調べることができる
- 筋肉を付けるために適した食事メニューをネット上で調べたり、プロテインをネットで取り寄せたり調理して筋トレ用食事メニュー用意できる
- 上記のリストのように、マメな性格型であることは筋トレにおいて大きな強みになる
(考え無し・おおざっぱな性格型である場合、筋トレの効率が大幅に低下してしまう)
- 上記のリストのように、マメな性格型であることは筋トレにおいて大きな強みになる
4「その人の身体の状態・性質が、筋トレに適したものであること」
生まれつき健康であり、これといった持病が無い
- もともと身体が健康で丈夫である場合、それなりに高負荷の筋トレメニューでも耐えられるため、筋肉が付きやすい
生まれつきの体質が、筋肉が発育しやすいタイプ
- 生まれつき、速筋の割合が高いという筋肉構造になっている
- ボディービルダーのような筋肉は速筋が大きく発達している状態であり、速筋と遅筋の割合は個人差があり、その人の生まれつきの割合は変えることができない
- テストステロン(男性ホルモンの主要な構成物)の分泌量が、生まれつき大きい
スポンサーリンク
年齢が若いこと
- 若いと新陳代謝が活発であるため、筋肉の更新・増強がハイペースで進む
- 加齢にともなって全身の筋肉が減少していくため、それに対抗して中高年が筋トレをすることは健康増進・体力維持・バイタリティー維持に多大な効果がある
体質的・性格的に、ドカ食いが可能であること
- マッチョ状態になりたい場合、筋トレを継続することに加えて、かなり多めの食事量(たんぱく質が豊富な食事メニュー)を採り続けることが必要になってくる
- 「胃腸が丈夫で、消化吸収能力が高い」「食べることについて、貪欲・執着が強い」という特徴を備えている場合、本項目の才能を持ちやすい
本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス
コメント