PR
スポンサーリンク

だまされないために、相手の発言内容の真意を見抜く方法

 

会話相手の発言内容や、ネット上の意見コメントは、発言者の立場・都合・感情の状態・人生の状況などに応じて、事実とはまったく違うものにねじ曲げられている場合がかなり多いです。

発言内容の裏を読み、真意を見抜くための方法を調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

相手の発言の真意を見抜くために、考えておくべき7つの可能性

 

1「嫉妬」という感情のせいで相手を非難する発言になっていないか?

発言した人の状況が良好であり、聞き手の嫉妬心を煽る内容であった場合、

嫉妬によって、相手の性格を非難したり、「そんな事は止めた方が良い」と相手の行動を悪い点を主張して成功を妨害するような発言をするようになります。

 

 

 

2「悪意」という原因のせいで相手を非難する発言になっていないか?

自身の人生の状況が悪いせいで、相手を攻撃することが生きがいになっている人間は世の中にありふれています。




スポンサーリンク



実生活では人間関係が限定的であるため悪意をもつ人間は避けやすいのですが、

ネット上では相手にコメントをすることが容易にできるため(SNSのアカウントにメッセージを送りつけたり、スレッドで相手にコメントをすることなど)、悪意をもつ人間に遭遇する確率が非常に高いと言えます。

人生が終わっているような状況の人間ほどネットに依存しやすいため、ネットユーザーのかなりの割合が悪意をもつ人間であると考えられます。

ネット上において、悪意をもって攻撃してくる人間の例

  • 性格に問題がある、社会不適合者
  • 人格障害者(「自己愛性人格障害」「反社会性人格障害」などの人格障害を抱えている人間)
  • メンタルの病気にかかっている者
  • 長期的なニート・無職のような、いわゆる「無敵の人」

 

 

 

3「自身が利益を得る目的」で相手を誘導する発言になっていないか?

利益の例




スポンサーリンク



  • 金銭
  • 情報
  • 自己の保身
  • 相手を脱落させて、自分が勝つ可能性を高めること
  • 相手を悔しがらせたり絶望させることで、自分が優越感に浸ること
    など

ほとんどの場合は「金銭」を目的にしているものであり、金銭を得るために会話内容や情報がゆがめられています。

セールスマンの発言内容や、セールスや成約を目的にしたサイトの文言は、真実からかけはなれたものである場合が非常に多いので、厳重な注意が必要です。

 

 

 

4「無理解」という原因のせいで相手を非難する発言になっていないか?

たとえば、日本では「アフィリエイトで稼いでいる」と発言すると、大勢から非難される場合が非常に多いと言えます。




スポンサーリンク



アフィリエイトという営利行為、ひいてはITそのものへの理解が日本ではとぼしいために、

アフィリエイトを「いかがわしくてうさんくさい、犯罪的な行為」と決めつけて、攻撃する事が多くなります。

 

 

 

5「その人の人生経験による判断・思い込み」で、いちじるしく片寄った発言になっていないか?

たとえば、ネット上のオタク達は

  • DQN(いわゆる、不良学生や反社会的な人間のこと)、リア充を悪質な人間であると決めつける
  • アウトドア趣味は低俗であると決めつける
  • 恋愛や結婚は下らない行為であると決めつける
  • 女性を極端に嫌悪している
  • オタクという生き方こそ最高・至高であると決めつける

このような、オタクの人生経験から生じた片寄った発言をする場合が多いようです。

ネット上のまとめサイトや電子掲示板では、ユーザー割合でオタクが非常に大きいため、

そのような場では、事実とはかけはなれた偏向したコメント意見ばかりです。

 

 

 

6「その人の願望」のせいで事実をゆがめた発言になっていないか?

  • 人生が終わっているタイプの人が、社会や国が終わって欲しいという願望によって「この国はもう終わり」と、さも事実であるかのように発言している
  • フェミニストの人が、女性の地位を向上させたいという願望によって「専業主婦は男の奴隷であり、専業主婦は女達の敵」と、さも事実であるかのように発言している
  • 好きな事を生計手段にできなかった人が、そんな自分自身を肯定したいという願望によって「好きな事を仕事にしてもろくなことにならない」と、さも事実であるかのように発言している

公然の事実・確定的である事実であるかのような話でも、実はそれは発言者の願望が多分に反映された間違った事柄、というパターンはかなり多いので注意が必要です。

 

 




スポンサーリンク



 

7「その人の独特の趣味・価値観・いたずら心」によって片寄った発言になっていないか?

その人の性格や価値観が非常に特殊なものであったり、

あえて奇妙な事を言うことで話相手を混乱させてもてあそぶ目的で、

発言内容が偏向しているパターンもまれにあります。

このパターンはめったにありませんが、話相手の意図を見抜くうえで、可能性の1つとして頭のすみに置いておきましょう。

 




信用して良い情報の種類

 

信頼して良い情報の種類

  • 「発言相手と自身との関係で、利害が介在しない場合」での相手の発言
  • 世の中の道理に合っている発言
  • 話に筋が通っていて、論理的な破綻が無く、納得できる発言
  • 信用できる人間(発言と行動が常に一致している・過去から現在にかけて実績を積み重ねてきている人間など)の発言
  • 見識者(自分が知り得なかった専門知識をすらすら語れる程度のレベル)の発言
  • しっかりとした調査会社や研究機関が発表しているデータ情報
  • ほとんどの人達の意見が同一であり、世の中での結論がすでに出ているもの
  • 「見下す」「崇拝する」「憎悪する」といった強い感情が含まれていない、感情的に平坦な主張

 

 

たとえば自身が就職する業界・職種を決定する際など、人生における重要な選択をするときに、

ネット上の意見を過度に参考にすることは非常に危険だと言えます。

その理由は、本ページで解説してきたように、ネット世界には
「世の中に対して否定的な感覚や意見を強く持っている人」「他人の足を引っ張りたい人」「ある特定の生き方以外は全て拒絶している人」
のような人が非常に多く、

そのような人達の間違った意見を鵜呑みにしてしまうと、的確な判断を下せなくなるからです。

現代の、ネットに依存している若者達の多くが、「あの選択肢もダメ、この選択肢もダメ、いったいどうすれば…」という風に行動できなくなっている理由は、

ネット上の偏向的な意見・情報を参考にしすぎていることが原因だと考えられます。

 

本ブログ推奨の、本の内容を耳で聞く学習サービス「オーディブル」

効率的に読書・勉強をしたい場合、本の内容を耳で聴くことができるサービス「Audible(オーディブル)」がおすすめです。


・朗読アプリ「オーディブル」は、ビジネス書・英語学習教材・小説などの内容をPC・スマホで聴くことができる
・「通勤中」「通学中」「家で家事をしている最中」などに、アプリで聴きながら本の内容を勉強をすることができる
・プロのナレーターや声優が朗読する本をオーディブルで聴くことができる
・あのAmazonが提供しているので安心であり、月額定額サービスで聴き放題なのでお得
・最初の30日間は無料で試用できる

\30日間無料/
Amazonのサービス・オーディブル公式サイト

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました