PR
スポンサーリンク

中途半端に頭が良い人が不幸な人生になりやすい6つの原因

 

突き抜けた賢さをもてずに「中途半端に頭が良い」にとどまってしまっている人達が、批判的視点でばかり物事を見てしまうのにそのくせ能力不足で問題解決ができない、という具合に不幸な人生を歩みやすい原因を解説します。

 

スポンサーリンク

中途半端に頭が良い人が不幸になりやすい6つの原因

1.悲観主義に支配されやすい

 

挑戦したいことにつきまとうリスクや、人間はいつか必ず死ぬという虚無感ばかりが頭を支配して、人生を悲観的に見つめる傾向が強い。

リスクの受容や、限りある人生をいかに楽しむかという領域には、賢さが中途半端なせいでたどり着けない。

 

 

 

2.承認欲求に振り回される日々を送る




スポンサーリンク



 

本当に賢いのならば最初から他人よりも優位にあり、そのことをちゃんと自覚しているため、賢さをことさら周囲にアピールしなくてもいい。

しかし、中途半端な人は自身の知性にコンプレックスを抱えているので、いちいち他人に知識自慢をしなければ気が済まない。専門用語やあまり使う機会が無い語句を調べて覚えるのはそれほど難しくはないので、「難しい言葉」を織り交ぜて他人を論破しようとする日々に、ほとんどのエネルギーを費やしてしまう。

 

 

 

3.大して重要ではないことにこだわって自滅する

 

仕事を見つけて自立したり、自分の人生で最もやりたいことを見つけてそれを実現するべきなのに、日々のどうでもいい芸能ニュースや「最近の漫画はなっていない。テーマが薄くて~」などのせせこましい文化論を1日中ネットで論争していたりする。

こうなってしまう原因は上記の「承認欲求」を満たそうとする部分が大きい。そのせいで、人生の時間が大して重要ではないことで埋め尽くされてしまう。




スポンサーリンク



 

 

 

4.批判はしまくるがその先が無いので敵がどんどん増える

 

作品や評論を作り上げる難易度に対して、細かい部分の間違いを指摘する事や、あるいは「つまらない」「才能が無い」「レベルが低い」「調子に乗っている」という風に主観のみでけなす難易度はずっと低い。

このことから、中途半端に賢い人は目に入ったモノを片っ端から批判して自己顕示欲を満たそうとやっきになっている事が多い。




スポンサーリンク



しかし、批判はすれど、具体的改善案は伴わない「ただのいやがらせ」になっていることが多いので、どんどん敵が増えていく。結果、敵達とのこぜりあいで貴重な人生の時間が失われていく。

 

 

 

5.社会不適合者化しやすい

 

中途半端に賢いせいで、周りの人間は馬鹿に見えるが、かといって彼らを上手く支配したり、演技をして集団に溶け込めるほどの能力は持てない。

知的労働に従事したいが専門スキルは無く、かといって肉体労働はお断りで、上にも下にも行けずに身動きができない状態。

そのせいで社会不適合者化して、就活時に企業就職できずに引きこもりになりやすくなる。

 

 

 

6.総じて言って不幸な人生を歩みやすい

 

物事や他人の欠点は目に付くのに、それを改善したり不快な感情を遮断する方法は考えつけない。何も考えずに脳天気に生きていけるほど馬鹿でもない。




スポンサーリンク



賢人と愚者の両方の悪いとこ取りの特徴をもってしまっているため、常にイライラしているような不幸な人生を歩みやすい。

 




突き抜けた賢さをもっている人達の特技

 

  1. 目的達成に必要な物事を単純化してとらえることができ、シンプルに行動できる
  2. 中途半端に賢い人達がおちいりがちな悲観主義の「さらにその先の世界」を見ることができる。
    独自の観点と哲学から、ストレス解消と純度の高い幸福感に至ることが可能となる。
  3. その時々や、人生全般というスパンで、「自分にとってもっとも大事なこと」をほぼ完全に把握し、
    それを成すための正確な行動がとれるので、自分が本当に欲しいものをきっちり手に入れやすい
  4. 何かしらの方法で高い収入を得て、裕福な暮らしを送っていることが多い
  5. 会社のような組織に所属せずとも、個人の願望と性格に最適な仕事&暮らしを実現可能
  6. 職業・健康・趣味・人間関係などなど、それらを調整して最終的に「幸せな人生」を歩むことができている

 

本ブログ推奨の、本の内容を耳で聞く学習サービス「オーディブル」

効率的に読書・勉強をしたい場合、本の内容を耳で聴くことができるサービス「Audible(オーディブル)」がおすすめです。


・朗読アプリ「オーディブル」は、ビジネス書・英語学習教材・小説などの内容をPC・スマホで聴くことができる
・「通勤中」「通学中」「家で家事をしている最中」などに、アプリで聴きながら本の内容を勉強をすることができる
・プロのナレーターや声優が朗読する本をオーディブルで聴くことができる
・あのAmazonが提供しているので安心であり、月額定額サービスで聴き放題なのでお得
・最初の30日間は無料で試用できる

\30日間無料/
Amazonのサービス・オーディブル公式サイト

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました