信頼性が高い性格診断・MBTIで、分類される性格型「ESTP」が、
最も有利になる状況と、最も不利になる状況を、それぞれ調査しました。
ESTP型の性格と才能に適した、最も幸福・有利になる状況
最も幸福な状況
束縛されず、自身が自由である状況
- 「ルールに束縛されることなく、完全に自由に行動できる状況」が、ESTPにとっての至福
MBTIの各性格型の、自由さ
100(最も自由):ENTP
90:ESTP、INTP、ENTJ
80:ISTP、ENFP、INTJ
70:ENFJ、INFP
60:ESFP、INFJ
50:ESTJ、ISFP
40:ISTJ
20:ESFJ
10(最も不自由):ISFJ
100(最も自由):ENTP
90:ESTP、INTP、ENTJ
80:ISTP、ENFP、INTJ
70:ENFJ、INFP
60:ESFP、INFJ
50:ESTJ、ISFP
40:ISTJ
20:ESFJ
10(最も不自由):ISFJ
娯楽を味わっている状況
- 食事
- 他者との交友
- インドア・アウトドア全般での、あれこれの娯楽
- 異性との恋愛
- スポーツ
- ほどほどに危険でスリルがあって、ワクワクドキドキするような状況
- 人生での優先順位において、ESTPにとっては上記のリストのような娯楽を味わうことが優先度が非常に高い
スポンサーリンク
最も有利な状況
「高い行動力」が強く求められる状況
- 果敢に行動を起こすこと
- 素早く行動し始めること
- 刻々と変化していく状況に対して、臨機応変に対応すること
- ESTPは行動力が優れている性格型であるため、上記のリストのような「行動力が必要とされる状況」で最も有利に立つことができる
その人間は全16種類の性格型のいずれか1つに分類できるとする「MBTI性格診断」
16種類のそれぞれの性格の簡潔な解説図
ESTP型が全く力を発揮できずに、最も不幸・不利になる状況
最も不幸な状況
退屈で、しかも自身が納得できないルールを強制されて、自由を奪われる状況
- 本項目は、ESTPが最も不快で、激怒する状況
- ESTPは「退屈であること(ワクワクするような刺激が無いこと)」「理屈に合わずに筋(すじ)が通っていないこと」「自身の自由を制限されること」に、いちじるしく反発する
スポンサーリンク
最も不利な状況
「複雑な情報」を処理しなければならない状況
- 非常に複雑な理論が関わってくる状況
- 抽象的な概念と向き合わなければならない状況
- 長時間、じっと耐え続けながら知的労働をさせられる状況
- 上記のリストのよう状況にESTPは非常に弱い
転職サイト「ミイダス」は、自分の強みと適性が高い職種・適性が低い職種を無料診断できます。
・バイアス診断で、自分では気づけない「意思決定の癖」が明確化され、自身の「個性」「思考の偏り」を細かく診断できる
・コンピテンシー診断で、その人のコンピテンシー(行動特性)を分析し、強みが判明する
・企業側から面接確約・年収提示のオファーが次々と届く
・サイトの利用料は無料
MBTIの性格診断と合わせて診断すると、より自身の強みと適性をはっきりさせることができるようになります。
\公式サイト/
転職サイト・ミイダス公式サイト
当ブログでの、ESTPの能力と性格について補足説明をする記事↓も合わせてご覧下さい。
スポンサーリンク
コメント