PR
スポンサーリンク

ESTPの性格・才能と、相性が良く適性が高い職業と仕事の業務

 

信頼性が高い性格診断「MBTI」で分類される性格の一種『ESTP』の、

各業界・各業務との相性と適性を解説します。

 

スポンサーリンク

ESTP型の、各種の業界との相性

 

 

医療福祉・介護運輸IT出版販売員
ESTP型との相性×××

 

 

◎・〇・△・×のそれぞれの適性の程度
◎の評価ESTP型にとって、天職レベル・最高レベルの適性の高さ
〇の評価ESTP型の重要な適職条件である「臨機応変に対応することが求められる」「業務上、ルールが少ないので自由度が高い」のどちらかに当てはまっているため、適性が高い
△の評価ESTP型の性格傾向に反する部分が多く、そのせいで適性は低いが、ESTP型の性格的長所である「コミュニケーション能力の高さ」が求められる場面がそこそこある業界
×の評価ESTP型との相性は最悪であり、全く能力を発揮できなかったり精神的に病んでしまう危険性がある

 

 

 

教育金融公務員工場などの単純作業農業や畜産サービス業
ESTP型との相性×××

※金融:「銀行」「証券」「融資」などの業務のこと

※サービス業:「ホテルマン」「飲食店でのウェイター」「不動産仲介業」などの業務のこと

◎・〇・△・×の適性の程度の項目




スポンサーリンク



 

 

 

メーカーレジャーコンサルタント法律創作エンジニア・職人
ESTP型との相性××××

※メーカー:「鉄鋼」「電子機器」「食品」「薬品」「化粧品」などの製造業務のこと

※レジャー:「旅行」「スポーツのインストラクター」「テーマパーク」などの業務のこと

※法律:「被告人の弁護」「法人登記」「不動産登記」などの業務のこと

◎・〇・△・×の適性の程度の項目

 

 

 

飲食建築・土木工事マスコミエネルギー
ESTP型との相性××

※マスコミ:「新聞」「TV放送」「広告」などの業務のこと




スポンサーリンク



※エネルギー:「電力」「ガス」「石油」などのインフラ関係の業務のこと

◎・〇・△・×の適性の程度の項目

 

 

 

ESTP型の適職条件と、相性が悪い職業の条件

ESTP型の適職条件
  • 『変化が多い業務』『突然のトラブルが多発する業務』に対して、臨機応変に対応することが求められる仕事
  • 「職場に人が多いので、職場に活気がある」「人と交流することが多い」という仕事

 

 

ESTP型と相性が悪くなる職業の特徴
  • 「業務上、がちがちにルール・マニュアルが定められていること」「退屈なルーチンワークの連続」といった、いちじるしく自由度が低い仕事
  • 「抽象的な理論」「長期的な計画を組み立てること」などが関わってくることが多い仕事

 

 

 

ESTP型の長所の本質は
「機転が利き、対人コミュニケーション能力が高いこと」

 

ESTP型の短所は
「ルールや秩序が固まっている環境が、非常に苦手であること」

 

 

参考:MBTIの各性格タイプの、それぞれが抱えている矛盾
ESTP:人好きだが、無神経
INTP:賢いが、世間知らず
ENTP:活動的だが、怠け者
INTJ:自信家だが、心配性
ENTJ:親切だが、受け入れない
ISTJ:謙虚だが、誇り高い
ESTJ:奇抜だが、伝統的
ISFJ:想像的だが、堅実的
ESFJ:寛大だが、飢えている
INFP:臆病だが、勇敢
ENFP:社交的だが、独立的
INFJ:屈強だが、傷つきやすい
ENFJ:迎え入れるが、断定的
ISTP:強情だが、のんき
ISFP:理想主義的だが、現実的
ESFP:大胆だが、繊細

 

 

ESTP型は、




スポンサーリンク



コミュニケーション能力がかなり高い反面、他者への態度が少々あらっぽかったり、じっと我慢し続けることが苦手、

という特徴を備えています。

ESTP型は職業の種類によって向き不向きが両極端であるため、ESTP型のコミュニケーション能力の高さを上手く活かせる職業を慎重に選択することが求められます。

 

 

 

その人間は全16種類の性格型の1つに分類できるとする「MBTI性格診断」

MBTI診断サイト「16Personalities」

 

 

16種類のそれぞれの性格の簡潔な解説図

 

 




ESTP型の、仕事での各種の業務との相性

 は非常に適性が高く、はかなり適性が低い

 

エンジニア系業務対人コミュニケーション肉体労働現場へ出ての労働管理職業務
ESTP型の適性

※エンジニア系業務:「機械修理」「大工」「自動車整備」「内装工」などの、工具を使うタイプの業務のこと

※対人コミュニケーション:「顧客との会話でのコミュニケーション」「職場の同僚・上司とのコミュニケーション」のこと




スポンサーリンク



 

 

 

企画立案保守・管理研究・開発書類作業リサーチ・市場調査
ESTP型の適性

※書類作業:創造性が関わってこない、「報告書の作成」「申請書の作成」のような業務のこと

 

 

 

数値・データの検証人事業務経理業務フロントオフィス業務バックオフィス業務
ESTP型の適性

※フロントオフィス業務:企業における「営業」「電話受付」などの業務のこと

※バックオフィス業務:企業における「事務」「総務」「受付」などの業務のこと

 




ESTP型の適職の具体例

 

ESTP型の適職

  • 現場での素早い判断と対処が求められる職種
    • 「救急救命士」「消防官」など
  •  主に身体を動かす職種
    • 「農業」「土木作業」「建設工事関係」「大工」「警察官」「自衛官」など
  • 「他人を楽しませること」にたずさわる職種
    • 「芸能人」「ダンサー」「イベントコーディネーター」など
  • 他人と接して、交渉できる機会が多い種類の職種
    • 「営業」「広報」「小売業」「企業経営者」など
  • 専門的な技能を求められる職種
    • 「写真家」「調理師」「職人」「エンジニア(機械・土木などの技師)」など

 

 



転職サイト「ミイダス」は、自分の強みと適性が高い職種・適性が低い職種を無料診断できます。

・バイアス診断で、自分では気づけない「意思決定の癖」が明確化され、自身の「個性」「思考の偏り」を細かく診断できる
・コンピテンシー診断で、その人のコンピテンシー(行動特性)を分析し、強みが判明する
・企業側から面接確約・年収提示のオファーが次々と届く
・サイトの利用料は無料


MBTIの性格診断と合わせて診断すると、より自身の強みと適性をはっきりさせることができるようになります。

\公式サイト/
転職サイト・ミイダス公式サイト

 

 

本ブログでの、ESTP型の性格を解説する記事↓も合わせてご覧ください。

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました