PR
スポンサーリンク

INFPの性格・能力と、各業界・各業務との相性と適性と適職

 

信頼性が高い性格診断・MBTIで、INFP型の各種業界・各種業務との相性の良し悪しと適職について調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

INFP型の、各種の業界との相性

 

医療福祉・介護運輸IT出版販売員
INFP型との相性××

 

◎の評価:INFP型に備わっている天性と非常に良く合っている、天職レベル・最高レベルの適性の高さ

〇の評価:「その仕事は、他人に親身に接することが求められる」「その仕事は、独りでやるタイプの仕事」などのINFP型の最大の適職条件にマッチしている部分があるため、INFP型と相性が良くて適職であると評価できる

△の評価:基本的にはその業界は不向きだが、「個人で動ける場面が多くてINFP型に合っている業界」あるいは「感性を活かせる業界」であるため、やや適性がある

×の評価:INFP型には完全に不向きであり、長期的に続けていると精神を病む危険性が非常に高い

 

 

教育金融公務員工場などの単純作業農業や畜産サービス業
INFP型との相性××

※金融:「銀行」「証券」「融資」などの業務のこと




スポンサーリンク



※サービス業:「ホテルマン」「飲食店でのウェイター」「不動産仲介業」などの業務のこと

 

 

 

メーカーレジャーコンサルタント法律創作エンジニア・職人
INFP型との相性×××

※メーカー:「鉄鋼」「電子機器」「食品」「薬品」「化粧品」などの製造業務のこと

※レジャー:「旅行」「スポーツのインストラクター」「テーマパーク」などの業務のこと

※法律:「被告人の弁護」「法人登記」「不動産登記」などの業務のこと

 

 

 

飲食建築・土木工事マスコミエネルギー
INFP型との相性××

※マスコミ:「新聞」「TV放送」「広告」などの業務のこと




スポンサーリンク



※エネルギー:「電力」「ガス」「石油」などのインフラ関係の業務のこと

 

 

 

その人間は全16種類の性格型の1つに分類できるとする「MBTI性格診断」

MBTI診断サイト「16Personalities」

 

 

16種類のそれぞれの性格の簡潔な解説図




スポンサーリンク



 

 




INFP型の、仕事をするうえで強みになる特徴と弱みになる特徴

 

 

仕事上での、INFP型の強みになる特徴

  1. 感性が鋭く、感情が豊かであるため、感性・感情(優しさなど)を求められるタイプの仕事に向いている
  2. 親身になって、他者に接することができる
参考:MBTIの各性格タイプの戦う理由

ENFP/INFP 大切な人を自分の力で守るため、自分の成長を確かめるため
ESTJ/ISTJ 受けた恩や借りを返すため、責任を果たすため
ESFJ/ISFJ 身近な人を救うため、大切な人をサポートするため
ENTJ/INTJ 自身や身近な仲間の立場や居場所を守るため、果てしないが実現可能と思っている理想のため
ENFJ/INFJ 自分の理想を叶えるため、頼ってくれる仲間を助けるため
ESTP/ISTP 自信の行動から起因した事件から成り行きで事件が発生したため、自分のやりたいようにできるように環境を変えるため
ESFP/ISFP 見える範囲の救える人だけでも助けるため、自身の心の平穏を守るため
ENTP/INTP 新しい理論や技などを試すため(好奇心も含む)、自身のもつ考えなどが正しいかを確かめるため

 

 

 

仕事上での、INFP型の弱みになる特徴

  1. 他者と競争して、他者を蹴落としたり自身が蹴落とされることがいちじるしく苦手
  2. 職場でのギスギスとした人間関係や、上司から圧力をかけられることへの耐性がかなり低い
  3. 理想主義者であり、自身の理想に固執して頑固であるところがある
  4. 精神的に打たれ弱く、勤めている企業や社会から脱落しやすい
参考:職場で孤立する可能性が高いMBTI性格型のランキング

S 職場は仕事をする場所。それ以外に何かしなきゃいけない事でもあるの?
INTP INTJ

A 元々協調性がないため表面上うまくやっていても本性を見破られている可能性が非常に高い
INFP ENTP ISTP

B 受け入れられるか拒まれるかが完全に本人と周りの人次第でどちらともいえない
INFJ ENFP ENFJ ENTJ ISFP ISFJ ISTJ

C 会社で孤立する可能性はほぼないが100%しないと断言はできない
ESFP ESTP ESTJ

D そもそもこのタイプでどうやったら孤立できるの?
ESFJ

 

 

 

以上のINFP型の強み・弱みをふまえた、仕事上での各種業務の適性一覧

は非常に適性が高く、はかなり適性が低い)




スポンサーリンク



エンジニア系業務対人コミュニケーション肉体労働現場へ出ての労働管理職業務
INFP型の適性

※エンジニア系業務:「機械修理」「大工」「自動車整備」「内装工」などの、工具を使うタイプの業務のこと

※対人コミュニケーション:「顧客との会話でのコミュニケーション」「職場の同僚・上司とのコミュニケーション」のこと

 

 

 

企画立案保守・管理研究・開発書類作業リサーチ・市場調査
INFP型の適性

※書類作業:創造性が関わってこない、「報告書の作成」「申請書の作成」のような業務のこと

 

 

 

数値・データの検証人事業務経理業務フロントオフィス業務バックオフィス業務
INFP型の適性

※フロントオフィス業務:企業における「営業」「電話受付」などの業務のこと

※バックオフィス業務:企業における「事務」「総務」「受付」などの業務のこと

 

 

「INFP型の適職」に共通すること

  • 「他人を思いやること」「他人に奉仕したり、献身的に尽くすこと」などが主に求められる仕事であること
  • 自身の裁量・自身のペースで仕事を進めることができ、仕事において他者に干渉されることが少ない
  • 「自身の感性・美的センス」「独創性・創造性」を、業務において活かすことができる
  • 「上司・同僚との人間関係」が、それほど過酷なものではない

 

 

本記事での

「INFP型の、各種の業界との相性」

「INFP型の、仕事上での各種業務の適性一覧」

の相性・適性の評価は、

本項目での「仕事上、強みになる特徴」「仕事上、弱みになる特徴」「「INFP型の適職」に共通すること」を根拠にしています。




スポンサーリンク



 




以上の事柄から言える、INFP型の適職の具体例

 

INFP型の適職の具体例

  • 創造性を発揮できる職業
    •  「イラストレーター」「インテリアデザイナー」「作曲家」「DTP」「役者」など
  • 教育にたずさわる職業
    •  「教師」「大学教授」「保育士」「児童福祉士」「キャリアカウンセラー」「ソーシャルワーカー」「スポーツのインストラクター」など
  • 医療・健康にたずさわる職業
    • 「栄養士」「管理栄養士」「ケアマネージャー」「看護師」「介護士」「鍼灸師」「整体師」など

 

 

上記のINFP型の適職はあくまで一例であり、

以下のような全職業の解説本↓を参照して、

本記事でのINFP型の各業界・各業務との相性・適性を見比べれば、INFP型の適職はまだまだたくさん見つかります。

 



転職サイト「ミイダス」は、自分の強みと適性が高い職種・適性が低い職種を無料診断できます。

・バイアス診断で、自分では気づけない「意思決定の癖」が明確化され、自身の「個性」「思考の偏り」を細かく診断できる
・コンピテンシー診断で、その人のコンピテンシー(行動特性)を分析し、強みが判明する
・企業側から面接確約・年収提示のオファーが次々と届く
・サイトの利用料は無料


MBTIの性格診断と合わせて診断すると、より自身の強みと適性をはっきりさせることができるようになります。

\公式サイト/
転職サイト・ミイダス公式サイト

 

当ブログでの、INFP型の基本的特徴を解説した記事↓も合わせてご覧下さい。

 

当ブログでの、INFP型の能力と性格について補足説明をする記事↓も合わせてご覧下さい。



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました