PR
スポンサーリンク

文系…大学での勉強密度が低く、就職先の選択肢が少ない

 

高校生の段階で簡易的に文系と理系へ分かれ、その後さらに大学の学部で完全に2つの道が分離します。ネット上では「理系」と比較して何かと叩かれることの多い「文系」。

国立大学での文系学部廃止が推し進められていたりして、最近文系は大ピンチです。

文系のどこがダメで問題なのか?調査したので、分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

ネット上での文系の評価はさんざんなもの

 

ごく一部の志が高い者を除いて、
大部分の人は、
「数学から逃げたい」「遊べる」、
こんな消極的理由で文系を選んだ人ばかり。

 

理系が文系の文学や経済学を勉強することは難なくできる。
しかし、文系が理系の医学・工学・化学などを勉強するのは困難。
理系って、文系の上位互換です。

 

文系が完全に不要とまでは言わないが、
国力発展の観点からすれば、理系がもつ専門技術の方が明らかに文系よりも重要。
理系は国や企業から優遇されやすいが、文系にはその優遇がほぼ無い。

 

とうの昔に終身雇用制は崩壊し、
企業は少し経営が傾けばすぐに大規模リストラで、もはやまったく信用ならない。
手に職を持つことが大事な現代で、
スペシャリストを目指す理系にならず、
ジェネラリストにしかなれない文系を目指すとか、先見の明がなさ過ぎ。

 

理系も文系も、たがいの上位層の学力はほぼ同じ。
文系の中~下層の学力が、理系のそれよりも圧倒的に下なんだよ。

 

日本の文系って、事実として無能すぎだわ。
日本の政治家・弁護士・経営者、その全てが世界最低レベル。
日本衰退の大きな原因になっている。

 

就職の選択肢が、営業・小売・介護みたいなものしかないことに
絶望する文系大学生が多い。
これらの職は、特別なスキルを持たない人達が就くものと言われている。
文系がどういう人達なのか、おのずと判るだろう。

 

悪いことは言わないから、文系大学生は、
大学在籍中に、法曹系みたいなスペシャリスト系の資格を勉強して取得しておけ。
それをしないで就活を迎えると、営業一直線になってしまう。

 

文系って、低学歴・中学歴だとほぼ営業ソルジャーにしかなれない。
有名大の文系でようやく選択肢が広がってくる。

 

「文系は、将来的に会社で出世して役職に就き、理系をこき使う立場」。
よくこう言われる。
しかし、それは何年も営業をやってきて下積み時代に耐え抜いた、ごく一部の猛者のみの話。
ほとんどの文系営業達は、営業の契約数ノルマやストレスで脱落してしまうんだよな。

 

文系大学生が、自身の進路選択を真に後悔し始めるのは、就活時。
「何もできないけれど、どうか会社に入れて下さい」
と面接官に頭を下げ続けなければならない。
はっきり言って、屈辱そのものだぞ。

 

就職活動において、
「文系の必要とされていない感」
ははなはだしい。
資格・海外経験・体育会系などのプラス要素があって、初めて企業に相手にしてもらえる感じ。

 

文系って、大学で何をやってるの?
具体的にどんな勉強をしているのか、理系からすると判然としない。
合コン・飲み会・バイト三昧みたいなイメージしかない。

 

 

予備知識:「文系」とは

 

高校生の時の進路選択で、「国語・英語・社会を重点的に学ぶルート」が文系。

文系のルートへ進むと、文系学部である「経済学部」「文学部」「法学部」「教育学部」「外国語学部」などへ進学することになる。




スポンサーリンク



理系が自然界を研究対象にすることに対し、文系は「人間の活動」を研究対象にする。

 




文系が理系に勝っている点と負けている点

 

勝っている点

  • 必修講義が少ないので自由時間が多く、それを使っていろいろなことができる
  • 学業がそれほど忙しくないので、合コンや飲み会やサークル活動といった、楽しい大学生活を送りやすい
  • 理系学部の学費よりも、文系学部の学費は安い
  • 「数学」「物理」といった難解な学問から、多くの場合で逃げられる

 

 

負けている点

  • 大学で学んだ知識を、就活時や就職先で活かすことが難しい
  • 専門職に就くことが難しい
  • 就活で苦労することが多々ある
  • 多くの場合で理系大学生よりも勉強量が少ないので、大学卒業時点で理系大学生との学力差が大きくなっている

 

 

文系大学生の大学生活を総括すると、「大学3年次までは非常に楽であれこれ楽しい。4年次は就活で苦戦しやすいので大変」という具合です。

理系学部は講義スケジュールと実験スケジュールが過密なせいで、理系大学生は卒業時にかなり鍛え上げられた状態になります。新卒採用を行う企業側も、そんな理系の学力・精神力・専門知識を高く評価して、理系大学生を優遇して採用します。

 

2015年7月、人文社会科学系の学部がある国立大学の83%が人員削減・学部の再編を検討




スポンサーリンク



 

大学は学問を学ぶための場であり、決して就職予備校ではありません。

しかし、日本の大学の実態を見れば、大学と企業就職は切っても切れない関係にあるのは明白であるので、将来の進路の有利不利を見据えた文理選択が必要だと思われます。

 

文系の勉強密度は理系よりもずっと低い…

 




スポンサーリンク



実験室での実験や実験レポート執筆で毎日がかなり忙しい理系に較べ、文系はそれほど忙しくなく、むしろ暇だという意見が多く寄せられています。なので、文系は4年間遊んでばかり、「文系=うぇーいwww系」というイメージが強いようです。

また、卒論に求められる質の高さも、理系より文系の方が低いと言われがちです。4年間の月日で文理の学力差は大きく広がり、そのことが企業が理系を好み文系を倦厭する理由の1つだと考えられます。

 




文系の就職先はだいたいが「営業職」と言われている

 

文系で、営業職に就かざるを得なくなる人の特徴

  • これといった有力な資格を取得していない
  • 高偏差値の有名大学に在籍していない
  • 才能を活かしたクリエイティブなことができず、大卒ということ以外に強みが無い

 

 

研究で培った知識や技術を活かして研究職や技術職に採用してもらえる理系と違い、文系にはこれといった強みが無いのが実情です。

営業は契約達成のノルマの存在や、一般宅や企業に飛び込みで売り込みを仕掛けなければならず、一般に過酷な仕事だと言われています。その営業に就くことが多い文系は叩かれることが多いようです。

 

本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)

200万冊以上のビジネス書・実用書・漫画・小説が読み放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額980円という定額で大量の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるのでコスパが非常に高い

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました