低収入すぎてまともに暮らしていけなかったり、正社員になれずに派遣社員やフリーターを続けざるを得ない「貧困女子」という問題について調査したので分かったことを報告します。
貧困女子の3大特徴
1「ついつい見栄を張ってしまう」
友達に合わせて外食をすることが多かったり、気になった洋服を衝動買いしてしまったりと、収入に見合わない浪費を続けてしまうのは「貧困女子」の典型的な特徴です。
収入が少ないのにハデな生活を止められないという、節約と貯金ができずに金銭感覚が壊れている貧困女子が多いようです。
2「借金や奨学金を抱えている」
スポンサーリンク
うわべだけセレブな生活を維持するために、消費者金融やカードローンなどで多額の借金をしてしまっている貧困女子も珍しくありません。
また、奨学金の返済に追われていたり、実家の住宅ローンを自分も負担させられたりと、やむにやまれず貧困女子状態になっている方もいます。
3「依存体質」
恋人・親にずっと依存していて、経済的にも精神的にも自立できていない貧困女子も多いといえます。
恋愛に過度に依存するあまり、デートのためのおしゃれ・遊行費で浪費が止まらないというケースもよくあります。
スポンサーリンク
予備知識:「貧困女子」とは
収入が少なかったり、収入が普通でも浪費のせいでお金を使ってしまうので、貧しい生活を送っている女子のことを「貧困女子」と呼ぶ。
年収114万円未満の女性は、働く女性の1/3にのぼり、貧困女子の増加が問題視され始めている。
男性の助けを得られない「独身貧困女子」が急増中
- 1980年、20代後半の未婚率は24%。2010年には、60%と急増している。
- 2000年、シングルマザーの数は86.8万人。2010年には、108.2万人に急増している。
- 特に、未婚のシングルマザーの増加がいちじるしい
スポンサーリンク
近年の、非婚化社会の影響を受けて、女性の独身率が急激に上がってきています。
女性は派遣や契約社員のような非正規雇用者として働く方が多いため、結婚によって家庭に入ることができないと、低収入のまま苦しい生活を強いられたり派遣切りに遭って収入が途絶えてしまいます。
このように独身女性が増加傾向にあったり、未婚のシングルマザーが増えている理由は、
- 男女共に、結婚相手に求める条件が高くなりすぎた
- 女性が貧乏男性を嫌うように、男性側も貯金が無い女性やまともに生計が立てられない女性は忌避する
- 男性も非正規雇用者が多くなってきていてお金が無いため結婚できない
- 結婚制度への信頼が失われ、結婚式を挙げたり入籍することを拒否する男性が増えた
などの理由が挙げられます。
自身の結婚適性を知ることができる、人気診断サイト
女性自身が抱える問題や甘えも貧困女子の原因の1つ
- 以前ではシングルマザーややむを得ない事情から貧困生活におちいっている貧困女子が注目されていた。
しかし、近年では学歴があり企業で働く30代女性が貧困女子化していることが注目されている。 - 同僚とのランチに無理に付き合うこと・ブランド品のバッグの購入が止められない・セレブで居続けるために世田谷区に住むことにこだわるなど、身の丈に合わない浪費が多い
- 3食ほぼカップラーメン・消費者金融への返済に追われる・職場いじめに遭って退職せざるを得なくなった・職場を転々していて生活が安定しないなど、そのような状況で貧困生活になっている
企業に勤めていてそこそこの収入があるにも関わらず、浪費が止められなかったり恋人や親に依存しているせいで貧困女子状態になっていることを「貧困女子のリアル」では指摘し、貧困女子にはどこか「甘え」が垣間見られると締めくくられている。
スポンサーリンク
本ブログ推奨の、本の内容を耳で聞く学習サービス「オーディブル」
効率的に読書・勉強をしたい場合、本の内容を耳で聴くことができるサービス「Audible(オーディブル)」がおすすめです。
・「通勤中」「通学中」「家で家事をしている最中」などに、アプリで聴きながら本の内容を勉強をすることができる
・プロのナレーターや声優が朗読する本をオーディブルで聴くことができる
・あのAmazonが提供しているので安心であり、月額定額サービスで聴き放題なのでお得
・最初の30日間は無料で試用できる
コメント