PR
スポンサーリンク

ウナギ…生態の多くが謎で完全養殖が困難な、美味しすぎる魚

 

高級魚として人気の「ウナギ」の生態や、ウナギの完全養殖の課題を解説します。

 

スポンサーリンク

「ウナギ」についての、ネット上の有用意見

 

・ウナギの身によく脂が乗っていて、口当たりが良いこと
・ウナギの身自体もクセの無い上品な味わいでGood
・鰻丼のタレの味が良い
・お好みでかける山椒も、風味が良くて食欲をそそる
これらのおかげで、鰻丼(飯の上に鰻のかば焼きをのせてたれをかけたもの)はとても美味しい。

 

ウナギと味が近いとされている「ナマズ」「アナゴ」「白身魚」を鰻丼のタレを使って調理しても、
「なんか違う…」
という感想になる。
やっぱり、本物のウナギでないとあの美味しさは生み出せない。




スポンサーリンク




太平洋のマリアナ海域まで産卵しに行ったり、ある程度成長したら大陸の川へ戻ってきたりと、ウナギの生態には謎が多すぎる。
そのせいで、養殖・人工孵化が困難。

 

シラスウナギを養殖して成体にすると、どういうわけか9割以上がオス化して、メスが不足するせいで人工繁殖が困難。
生態が訳が分からなすぎるし、色々な意味でレアすぎる生命体。

 

価格が高いから、日常的に食べられる食品ではない。
個人的なめでたい事があった日なんかに、スーパーで売られている中国産ウナギの蒲焼き・消費期限日が迫っているので〇割引きになっている蒲焼きを買って、
それを自宅で温め直して食べれば、十分に大きな幸せを得られる。

 

うなぎの専門店で鰻重を食べようとすれば、
低ランクの鰻重で3000円くらいはする。
それで、みんながよく抱く感想が、
「たしかにすごく美味しいけれど、この味・この一食の量で、〇千円…?」。




スポンサーリンク




スタンダードな蒲焼きが美味しいことに加えて、
・白焼き
・肝焼き
・肝吸い(ウナギの肝を入れた吸い物)
もめちゃくちゃ美味しい。
美味しすぎるから乱獲の対象になって、絶滅寸前まで追い込まれる。

 

ちゃんとした店での鰻重は、
・企業なんかのお偉いさん同士の会食用として定番
・庶民が、一生の思い出作りに奮発して頼んだり、うなぎの名産地へ旅行した際に思い切って食べてみるもの
だいたい、こういう位置づけの料理。

 




ウナギの養殖が困難になっている理由の、ウナギの生態

ウナギの稚魚(ちぎょ、卵からかえって間もない魚)が、飼育困難

水質汚染に弱く、ひんぱんに水槽の水替えが必要になる
  • 卵からふ化した後、約1年半もの間、毎日の水替えが必要になるため、人件費などのコストがかかりすぎる
    • ウナギの稚魚は「水質汚染」「水槽内で繁殖した細菌」への耐性が極めて低く、ちょっとした水質の悪化ですぐに死んでしまう

 

 

ウナギのレプトセファルス段階のエサが、まだ手探り状態
  • レプトセファルス(卵からふ化後、体長1cm~6cm程度の段階のウナギの稚魚の名称)のエサは、高コストである「アブラツノザメの、その卵」が使われている
    • 試行錯誤の末、上記のエサで何とか飼育できている状況ではあるが、アブラツノザメの卵自体が入手困難であり、代替のエサを開発することが急務になっている
    • レプトセファルスの次の段階が「シラスウナギ」であり、シラスウナギまで育てばかなり安定的に育成できるようになる




スポンサーリンク




ウナギの完全養殖(人工的に受精させた卵からふ化させ、飼育して成魚にすること)は実験室レベルでは確立していますが、とにかく高コストであり、
天然のシラスウナギを海で捕獲してきてそれを養殖する方がはるかに低コストであるため、
現段階では、漁獲量が安定しない天然のシラスウナギの養殖に頼らざるを得ない状況であり、それにともなって市場のウナギの価格も安定していません。

 

本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)

200万冊以上のビジネス書・実用書・漫画・小説が読み放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額980円という定額で大量の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるのでコスパが非常に高い

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました