「人気が出やすい、眼鏡っ娘キャラ」の、その特徴・条件を解説します。
「人気が出る、眼鏡っ娘キャラ」の、主な特徴・条件
メガネというアイテムの性質にキャラの性格・体型・髪型などを合わせていること
- 知性が高く、知的な雰囲気・言動
- 性格は、おとなしめ(暗い・物静か・無口・温厚など)
- どことなくやぼったいファッション・雰囲気であり、そのおかげで、男性主人公が近づきやすい・親しみやすい
- 髪型は、あまりハデなタイプではなくて、しとやかさ・清純さが強調されるタイプ(ショートヘアやボブカットなど)
- 上記のリストのような複数の特徴を兼ね備えている、眼鏡っ娘キャラ
- メガネというアイテムに合わせてキャラの各特徴の方向が統一されているキャラは、
「メガネを外すと、意外と美人」という感想を抱かれるのではなく、
「メガネを外すと、何が何だかよく分からないキャラへとパワーダウンする」という、メガネを外すことで魅力が大幅低下するキャラのこと
スポンサーリンク
本項目の具体例:アニメ「境界の彼方」の、栗山未来(くりやま みらい)
・キャラクターの髪の色と、メガネのフレームの色が、上手くマッチしている
・ボブカットの髪型
・どちらかというと、真面目寄りの性格型
・かなり大きめのサイズのメガネをかけており、さらに、動揺するとメガネのレンズを拭く癖があるなど、作中で眼鏡っ娘属性がたびたび強調されている
・小柄で貧乳で童顔など、キャラの素体の魅力の地力も、かなり高く設定されている
メガネを、ファッションアイテムとして完全に使いこなしているキャラ
- 前提として、その女の子キャラ自体に華があり、素体として非常に優秀
- ファッションセンスが優れていて、服装・髪型などの外見を「メガネを掛けた自身」に合うように調整している
本項目の具体例:ゲーム「ペルソナ5」の、佐倉双葉(さくら ふたば)
本ブログ推奨の、アニメ見放題サービス
コメント