PR
スポンサーリンク

独身の引っ越し先のための1K・防音など部屋選び重要ポイント

 

独身の方の引っ越しで、良い条件の物件を見つけるためのポイントを調査したので、分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

独身なら1Kでも十分かも…

 

部屋用語の簡単な説明

1R...区切りのない1部屋のみ
1K...居室1部屋と台所(居室と台所はドアで区切られている)
1DK..居室1部屋と食堂兼台所
1LDK.居室1部屋と居間兼食堂兼台所
2DK..居室2部屋と食堂兼台所、または、居室1部屋と居間と食堂兼台所
1LDK+S...居室1部屋と居間兼食堂兼台所と居室に使えないサービスルーム(納戸など)

 

 

通勤・通学等で日中に部屋を空けていることが多い方には、部屋の数や大きさにそこまでお金をかける必要があるとは思えません。在宅で仕事をする方は部屋の大きさや使い勝手にこだわっても良いと思います。

全部屋数に対し、いつも使っている部屋の数が多いほどコストパフォーマンスが高く、いつも使っている部屋の数が少なくなるほど(=使っていない部屋の数が増えるほど)コストパフォーマンスは悪くなります。

1Rだと、玄関先に誰か来たときにいつも使っている部屋の中が丸見えになってしまう、キッチンで料理をしたときに匂いが寝場所まで充満してしまう、などの欠点であるので、部屋をドアで区切れる1Kが良いです。




スポンサーリンク



 




ネット住民による「引っ越し先でこだわるべきポイント」

 

「部屋の状態」編

1Kみたいに、居室とキッチンが分かれている方がにおいの遮断とかができておすすめ。

 

洗濯機が屋内に設置できる物件。

 

できれば、部屋が南向きであることが望ましい。
日差しによって洗濯物がよく乾いたり、日光のおかげでセロトニンが順調に分泌されて精神が安定したりと、恩恵が大きい。

 

北向きの部屋だけは絶対に避けるべき。
冬は極寒、夏は風が全く入らない、常にじめじめしていてカビが生えやすいというダメな環境だから。

 

「防音」は超重要。
多少家賃が上がっても、必ずRC(鉄筋コンクリート)の建物物件を選んで、無音で快適な生活を手に入れること。

 

2階以上であること。
1階は土ほこりが入ってきて、車の走行音がうるさい。
階層が高いほど蚊みたいな虫が出にくくなり、街の喧噪が聞こえなくなる。

 

部屋の床がフローリングであること。
畳はダメ。

 

意外と、冷蔵庫内のスペースが足りなくなる。
設置スペースが許す限界サイズの大きな冷蔵庫を買った方が良い。

 

オール電化されている物件。
プロパンガスで風呂を沸かすタイプの部屋はガス代がものすごいことになってしまう。

 

トイレと風呂が別。
トイレが風呂のすぐ隣にあるタイプのユニットバスは不潔・悪臭がして最悪だから避けろ。

 

敷金あり礼金なし。

 

男の独り暮らしだったら、
1DKのキッチン部屋なんて物置部屋にしかならないから家賃の無駄。
1Kが必要十分。

 

「そのマンション、アパートで、空室が1つしか無い物件」
が超当たりの物件だから、そこを優先候補にすること。
その逆に、空室が多い建物はなにかあるから避けること。

 

 

 

「アパート・マンションの立地条件」編

ゴミ置き場があって、いつでもゴミを出せること。

 

宅配ボックスがあると非常に便利。
自身が不在でも、宅配ボックスに荷物を置いて鍵をかけてくれる。

 

近くにスーパーや飲食店がある。

 

コンビニは商品が割高だから、
コンビニよりもスーパーが近場にあるかか重要。

 

中国の黄砂・大気汚染が届くような県はやめておけ。

 

すぐ近くに、「川」が無いこと。
夏場になると水が蒸発してとんでもなく蒸し暑くなる。

 

津波に巻き込まれない内陸部。
地震が起きにくい地域も、探せばちゃんとある。

 




知られざる超重要ポイント「その賃貸の住民の民度」

 

その賃貸物件に住む人達の民度を見分けるポイント

  • 「ゴミ捨て場」が判断の最重要ポイント。
    ダンボール紐で結んでいるか・ちゃんとゴミが袋詰めにされているか・ゴミ出しの曜日を守っているか、をチェックするべし。
  • 「ポスト」の周りにチラシが散乱しているかいないか。郵送物がポストにきちんと収まっていたらOK。
  • 「自転車置き場」を注意して見ること。線に沿って並べてあるか・スタンドロックがかけてあるか。
  • 「共用スペース」の綺麗さ・汚れているかいないか。管理が行き届いていて住民もまともだと、共用スペースが綺麗。
  • 「外国人」が多い物件は避けることを強く推奨(安い物件には外国人が多く入居している)。
    彼らはひんぱんにパーティーを開くので騒ぎ声がうるさすぎるから。

 

 

騒音や、ゴミを共用スペースに散らかす住民が多いような物件は、生活の色々な面で被害を受けます。

最悪、また引っ越しをしなければならない事態に追い込まれるので、民度の高い住民が集まる物件を探しましょう。

オートロック(ドアが閉まると自動的に施錠する仕組みを持った錠またはそれを中心とするシステム総称)付きの物件は、安全なうえに、セキュリティー面を重視する住民が集まる傾向が強いので必然的に民度が高くなり、おすすめです。

 

 

各種引っ越し業者の比較が無料でできる、人気比較サイト




スポンサーリンク



引越し侍

◎230社以上の引っ越し業者を比較でき、最安の業者を簡単に見つけ出すことができる
◎1分程度で結果が出てくるなど、とても簡単
◎無料で利用できる
○引っ越し料金だけでなく、各業者のサービス内容までそれぞれ比較できる

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました