PR
スポンサーリンク

「映画の続編」がほぼ確実に失敗・駄作になる謎の現象の原因

 

映画の続編が、ほとんどの場合で失敗作・つまらない作品・駄作になる、その主な理由を解説します。

 

スポンサーリンク

映画の続編が高確率で失敗する、主な3つの理由

1「1作で完結している作品ばかりであるため、続編は蛇足になってしまうから」

  • 「1作で、だいたいストーリーが完結すること」を前提にして映画のシナリオが作られる(最初から続編製作を見越して1作目を作るパターンは、かなりまれ)ため、
    続編で、ほぼ完結したストーリーにあれこれ手を付けても蛇足(だそく、あっても益のない余計な物事)にしかならない場合がほとんど

 

基本的に、映画の続編が成功するパターンは、
・1作目の世界観が非常に重厚であり、1作目の観客達の多くが「もっとその作中世界のことを知りたい」と熱望しているパターン
・1作目のストーリーのスタイル・主人公の行動スタイルが斬新かつ非常に魅力的であるため(黄金パターンの確立に成功した)、続編で1作目のパターンを踏襲しても観客達に喜ばれる
という、ごく限られたパターンのみと考えられます。




スポンサーリンク




2「続編は、ストーリーや作中設定などの点において不利な立場になりやすいから」

1作目における、インパクトがあった情報・世界観などの強みが、役に立たない
  • 多くの観客が良い意味でだまされた、どんでん返しのストーリー
  • 特殊かつ魅力的な世界観(1作目で初出だったからこそ、観客達の評価が高かった側面が強い)
    • 続編ではこれらの強みが使えなくなるため、
      「既知の事柄の、くりかえし」「二番煎じ」という状態にどうしてもなりやすい
    • また、すでに1作目で「最も美味しいテーマ」を消費してしまったため、2作目では「いまいちなテーマ」でストーリーを作らざるを得ないことも、かなり痛い

 

 

「内容のインフレ」などの手法によって、1作目の良さが失われやすくなる
  • ひたすら、主人公を強大にしていく
  • 前作の強敵がザコ化し、2作目ではもっと強い敵が登場する
  • 世界観に、新しい設定をどんどん付加する
    • これらのような、内容のインフレという安易な手法でファン達からの人気を維持しようとすることが非常に多く、
      その手法は、1作目時点での良さ・雰囲気・世界観などを高確率で変質させてしまう




スポンサーリンク




3「1作目を超えるハードル」がかなり高いせいで、駄作認定されやすくなる

  • 原則的に、1作目がかなり好評だったため、続編が制作されることになる
    • 人気作である1作目を超えることはかなり難しく、そのせいでおうおうにして続編は駄作認定されることになる

 

本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)

200万冊以上のビジネス書・実用書・漫画・小説が読み放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額980円という定額で大量の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるのでコスパが非常に高い

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました