PR
スポンサーリンク

パチンコで何万円も負けた時にありがちな行動や精神状態

 

パチンコで、短時間で何万円もの大金をスった人達にありがちな心境と行動を調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

パチンコで1日に5万円から10万円も負けた時の行動

 

あまりに大敗すると、気分が悪くなりすぎて、吐く。

 

この世の何かを呪う。

 

大金をパチンコ台へ持って行かれた後、残った少額のお金は、
敗戦処理としてスロットに使ってきっちり全部溶かして終了。

 

頭が脳死状態となり、しばらくの間、正常な思考が不可能になる。
何も考えられず、ぼーっとしたまま店を出る。

 

大金を溶かして、店の門をくぐって出て行く瞬間が特にきつい。
「やっちまった」「敗者」「いいように店に奪われた」みたいな考えが頭を支配して、みじめになる。

 

コンビニで、かごいっぱいになるまで食べ物を買いまくる。

 

豪遊する。
すでに大金をすってしまっているので、今さら1万2万飛ぼうとお構いなし状態。

 

腹一杯まで外食をして、その後にスーパーでつまみを大量に買ったり、DVDをレンタルしても、
合計で1万円にも届かない事実にがくぜん。
パチンコで負けた額と比較して、安上がりすぎる。

 

焼き肉や寿司みたいな、豪華な外食をしてしまう。

 

パチンコ屋の駐車場の車達に向かって、
「お前ら全員負けに来てるんだぞ!この養分どもが!!」と心の中で悪態をつく。

 

 

帰り道の車の運転が、スピードの出し過ぎだったりして異常に荒い。

 

大金が入った財布が落ちていないか、探しながら帰る。

 

時間が、その日の朝に戻っているように祈る。

 

今日の出来事が夢であって欲しいと願い始め、やがて「あれ?今日のことは夢じゃない?」と妄想し始める。

 

 

「夢遊病」みたいな状態になって、起きているのに夢の世界をふわふわさまよっているような不思議な感覚を味わえる。

 

パチンコ店内の監視カメラを、思いっきりにらみつける。

 

負けた金額分だけ、帰りにコンビニATMで万札を引き下ろして、財布に補充して「今日は負けていない」と考える。

 

5万も10万も負けて、そのお金があったら何ができたか・何が買えたかを考えて後悔する。

 

5万円前後の中途半端な負け額だと、自殺も考えるほど苦しい。
10万円に到達すると、すっきりしたすがすがしい気持ちになる。

 

負け額15万円の領域にまで到達すると、「号泣」「ゲロを吐く」が起こる。

 

大金負けた翌日に、他のパチンコ屋へ負け額を取り戻すために乗り込むものの、
前日と変わらないほどの額を負けてイライラが頂点に達する。

 

店員にパチンコ台の設定の文句を言っても、平謝りされてしまって、それ以上つっかかれない。
もやもやを抱えたまま帰る。

 

カードローンで借りられる限度額が、自分の貯金額だと思い始める。

 

「あのとき止めておけば」という考えを100回以上繰り返す。

 

「もうこりごり…。いい加減、引退しよう…」と悔い改めても、
翌日には何事もなかったかのようにまたパチンコ屋へ向かう。

 




ギャンブル中毒者は、ニアミス=勝ちと脳が感じてしまう

 
ギャンブル依存症者は「あと少しで勝ち」の状況に脳が反応してしまう

  • ギャンブル依存症者は、「777」が当たりで、「776」や「779」のようなニアミス時に、ニアミス時でも「勝った時」のように脳が反応することが判明した
  • ギャンブル依存症者と、健全な人に、それぞれスロットマシンをやらせて、脳の血流を視覚化する装置・fMRIで脳の状況に違いがあるかを実験した
  • ギャンブル依存症者は、勝った時プラス、ニアミス時にも脳が「勝った時のように反応してしまう」ため、ギャンブルをしている最中に「勝った時の反応」をする機会が多くなり、ギャンブルにのめりこみやすくなる
  • ギャンブル依存症者にとっては、脳の反応から、リーチ時やニアミス時は勝ちも同然という感覚を持ってしまうため、「(ニアミスによって勝ちという感覚を得たんだから)次こそ勝てる!」とお金をつぎ込み続けてしまう

ラートボウト大学ドンデルス研究所の神経科学者らの研究

 

 

無料で債務整理の相談ができる、人気の法律事務所

東京ロータス法律事務所

◎消費者金融での債務整理に特に強いのがこの東京ロータス法律事務所
◎借金の返済での「過払い請求」や「債務整理」を請け負ってくれる
◎電話やメールでの相談は無料でできる
○債権者からの取り立てや、裁判所からの通知への対応にも相談に乗ってもらえる




スポンサーリンク



 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました