「持っていると運気が上がる物」、
「持っていると運気が下がる物」の、それぞれを解説します。
持っていると運気が上がる物
パワーストーン
- 石の種類によって、向上する運の種類が違う
- このため、欲しい運を高めてくれるタイプのパワーストーンを、ブレスレットタイプで身につけるのがおすすめ
- 例えば、「ルチルクオーツ」は金運を高める強い効果があると言われている
質が良い財布
- 財布のデザインが気に入っている
- 財布のブランド・高級感が気に入っている
- これらのような財布を持っていると、運気が上がると言われている
スポンサーリンク
縁起の良い動物・植物・物をモチーフにした持ち物
- 猫
- 蜂(ハチ)
- 蛇(ヘビ)
- 四つ葉のクローバー
- 馬蹄(ばてい、馬のひづめ)
- たとえば、上記のリストのような縁起の良い動物・植物・物をモチーフにした持ち物(アクセサリーやスマホのストラップなど)
自宅・自室に在る物で、運気が上がる物
インテリア系
- 生き生きと生い茂っている観葉植物
- 鏡(八角形の形状の鏡が、特に強い効果をもつ)
- 縁起物の置物(招き猫・龍・カエル・ダルマ・七福神など)
- 絵画
- 家族写真
持っていると運気が下がる物
古くなったモノ
- 財布
- 服
- 下着
- 靴(くつ)
- 画面が割れているスマートフォン
- 上記のリストのような物は、古くなって傷・穴・摩耗が目立つようになると、持ち主の運気を下げると言われている
自宅・自室に在る物で、運気が下がる物
インテリア系
- 枯れた植物(観葉植物や花など)
- ドライフラワー
- ドクロ・悪霊・血など、死・暴力などをテーマにしたポスターや置物
- ぬいぐるみ・人形(興味が無くなって見向きもしなくなったこれらは、運気を下げると言われている)
生活用品
- 割れている・欠けている食器
- 汚れている・割れている鏡
- 古くなったバスマット・トイレマット
スポンサーリンク
何となく嫌な感じがする持ち物
- 仲が悪い人(学校や職場の人や、親戚など)からもらった・贈られた物
- 別れた元恋人・離婚した元配偶者との思い出の品(指輪など)
- 自分に似合わないジュエリー・アクセサリー
- それを見ると何となく不快な感じがするけれど、面倒で捨てずに放置している物
ゴミ
- 消費期限切れの食品
- 読まなくなったまま、部屋に放置している本・雑誌
- 不要になった書類全般
- 「部屋がゴミで散らかっている」という状況そのものが運気を大きく下げる
本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス
コメント