オタクやぼっちの人にありがちな特徴のコミュ障(コミュニケーション障害の略)。
コミュ障の特徴や、コミュ障の治し方について調査したので、分かったことを報告します。
コミュ障の症状
コミュ障の症状
- 会話時に高確率でどもってしまう
- 滑舌が悪いことが多い
- 重度の口下手で、自分の考えを思うように伝えることができない
- 話を振られたり質問されたりすると、何をどうやって答えればいいのかが分からずにパニックにおちいって何もできなくなってしまう
- 以上のような症状から、他人との会話にトラウマを抱くようになり、「自分はしゃべらないほうが良い」と考えて会話が減り、ますますコミュ障になってしまう
参考:「コミュ障」とは?
極度の人見知り・対人恐怖などにより、相手との会話やコミュニケーションが非常に苦手であることを「コミュ障」と呼ぶ。
コミュ障の人にありがちなこと
店の中で店員を呼ぶことができない。
街中で挙動不審すぎて、警察官から職務質問をよく受ける。
電話がかかってくるのが恐怖。
学校のクラスになじめなすぎて退学したくなる。
他人と話していると、どんどん冷や汗をかく。
複数人がいるグループの中では、発言が不可能。
相手と目を合わせてしゃべることができない。
常に相手の首から下を見ながら話すしかない。
常に相手の首から下を見ながら話すしかない。
他人との会話で失敗した部分を、後で独りで反省会をする。
言葉の最初に「あっ」を付けてしまう。
事務的な会話なら割と上手く話せるが、
自由度が高くなる雑談となるとボロが出まくる。
自由度が高くなる雑談となるとボロが出まくる。
脳内でシミュレーションする時は饒舌に話せるのに、
現実ではもうダメダメ。
現実ではもうダメダメ。
相手の一言一言を真面目にとらえすぎるせいで、
反応・返答に時間がかかりすぎる。
適当さ・臨機応変さに欠けている。
反応・返答に時間がかかりすぎる。
適当さ・臨機応変さに欠けている。
何か話し続けないと!!と必死になって話題を探し、パニックにおちいる。
コミュ障の根本的な原因は、何かしらの劣等感を抱いていること。
そのせいで、他人に対しておどおどした態度を取ってしまう。
そのせいで、他人に対しておどおどした態度を取ってしまう。
コミュ障でいて困ることと、コミュ障の治し方
コミュ障でいて困ること
- 他人と上手くコミュニケーションできないせいで信頼関係を築きにくい
- 「分からないことがあっても店員に声をかけられない」「自分の発言をすることができない」など人生の色々な場面で不利益を被ったりチャンスを逃してしまう
- 自分独りで困っていても他人に助力を求めることができない
- 人間関係で孤独に陥りやすく、ひとりぼっちで悲しい人生が続く
- 就職活動のようなコミュニケーション能力が求められる場面で苦戦しやすくなる
コミュ障の具体的な治し方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
- 相手が会話をしてくる意図を読み取ること
- 問題の解決案を聞きたいのか、悩みを聞いてほしいのか、ただの雑談なのか
- 相手からの言葉に毎回何かしらのリアクションをする
- うなずく・相づちを打つ・アイコンタクトをする、など
- 髪型や服装を小綺麗にして相手に清潔感を感じさせ、話しかけてもらいやすくする。外見を良くすると自信がわいて自分からも話しかけやすくなる。
- その場・その会話の空気を壊さないように気をつける
- その場にふさわしくない話を振らない・話の腰を折らない・自分が発言していいタイミングを待つ
- はい・いいえで完結してしまう質問ではなく、なに?どのような?という相手にあれこれ語らせる質問をする
本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス
コメント