PR
スポンサーリンク

現代ですたれた、シューティングや格闘などのゲームジャンル

 

現代において、衰退したゲーム分野を解説します。

 

スポンサーリンク

5種類の、衰退したゲームジャンル

1「シューティング」

  • 大人気同人ゲームの「東方Project」シリーズ以外は、近年ではヒット作がほとんど無い状況

 

シューティングというゲームジャンルが衰退した理由
  • 一般的なゲーマー達にとって、難易度が高すぎる傾向が強くある
  • ゲームの仕様上、ゲームプレイ中に他者とのチャットなどによる交流・協力プレイをしづらいので、コミュニケーションツールとして使えない

 

 

 

 

2「レースゲーム」

  • 「マリオカートシリーズ」が大人気であるが、それ以外のシリーズがのきなみ衰退中

 

レースゲームというゲームジャンルが衰退した理由
  • 現代ではゲームのグラフィック機能が上昇し、ゲーム内で『臨場感がある車の運転』をできるタイプのゲームが増えていて、
    その事情からあえてレースゲームを選ぶ理由が減ってしまったから




スポンサーリンク




3「格闘ゲーム」

  • 「ストリートファイターシリーズ」「鉄拳シリーズ」が大人気であるが、それ以外のシリーズがのきなみ衰退中

 

格闘ゲームというゲームジャンルが衰退した理由
  • 熟練の格ゲーマーによる「初心者狩り」が横行し、ライト層がこのジャンルから離れていった
  • 本ジャンルは
    「練習に練習を重ねて技コマンドをしっかり覚えないと、対戦で勝てない」「ある程度技コマンドを習得しても、熟練プレイヤーには一方的に狩られ続ける」という特徴を備えていて、そのことが大部分のライトゲーマーにとって、楽しさよりも不快さの方が上回ってしまう

 

 

 

 

4「ノベルゲーム(特に、PC用エロゲー)」

  • ギャルゲーの全盛期(90年代後半~00年代前半だと言われることが多い)と比較すると、話題作が出ることが激減し、ギャルゲー市場も規模縮小へ向かっている

 

ノベルゲームというゲームジャンルが衰退した理由
  • 美麗な3DCGのキャラクターをぐりぐりと動かすことが当たり前の現代のゲームと比較すると、文章が淡々と表示されるだけのノベルゲームは明らかに地味であり、そのせいで売れない
  • ソーシャルゲームに代表される「さくさく進めて、さっさと結果を得られるゲーム」が現代の需要の主流であるのに、ストーリーが冗長(じょうちょう、くだくだしく長いこと)なギャルゲーは需要に適していない




スポンサーリンク




5「クイズ・脳トレ系のゲーム」

  • ニンテンドーDS・3DS用のソフトで一時期人気を博したクイズゲーム・脳トレ系ゲームが、現代のゲームハードでは大きく廃れている

 

クイズ・脳トレ系というゲームジャンルが衰退した理由
  • 現代のゲーマー達の需要に合っていない
  • 「クイズの問題を、一切の誤りが無いように作るのが大変すぎる」
    「クイズの内容・設問が日本国内向けに作られているため、ゲームを海外展開させることが不可能に近い」など、制作側にとってもデメリットが大きい

 

本ブログ推奨の、アニメ見放題サービス

Amazonプライム・ビデオ

・Amazonプライムで配信しているAmazonPrimeVideoチャンネルでアニメや映画やドラマが見放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額600円という定額で大量のアニメ作品が見放題になるのでコスパが非常に高い
・Amazonプライムの「Amazonの送料が常に無料」「200万曲以上の音楽が聴き放題」「Amazon Photosで容量無制限で写真をクラウドに保存できる」などの特典も付く

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました