PR
スポンサーリンク

浪費癖や低収入で常に貯金ゼロの人達のぎりぎり生活の特徴

 

いつも貯金ゼロで、ぎりぎりのつなわたり生活。20代から60代の約3割が貯蓄ゼロ世帯だそうです。

突然の大病や派遣切りで即ゲームオーバーとなってしまう、危険な貯金ゼロの人々の生活と、お金の貯め方を調査しました。

 

スポンサーリンク

貯金ゼロが常識、という生き方の人達

 

低所得なので、貯金する余裕が無い。
給料日の2、3日前は何も食べられないこともある。

 

性格的に貯金ができない。
お金は、あればあるだけ使ってしまう。

 

借金のせいで、貯金どころじゃない人生。

 

低所得すぎて、ただ生きるだけで精一杯。

 

クレジットカードを使いまくってしまったせいで借金地獄。
カードは全てハサミで裁断した。

 

車とかバイクとかアイドルの追っかけみたいな金がかかる趣味があると、全然金が貯まらない。

 

病気で休職中なので、貯金を切り崩す毎日。

 

飲み歩きが趣味なので、全く金が貯まらない。

 

万が一の事態用の貯金ストックと、欲しい物を買うことで、お金が全部消える。
そして、なぜか貯金ストックも、転職とか療養で1年ごとに全部使ってしまう。

 

親への仕送りで金が消える。俺の老後はどうすんだよ……。

 

酒・女・ギャンブルのいずれか2つが好きなら貯金は無理で、3つ全部好きなら借金コース。

 

 

 

貯金ゼロの人にありがちな4つの特徴

 

4つの特徴

  1. 「給料日までお金を持たせれば大丈夫」という考え方で、結局、給料日前までに有り金を全部使ってしまいます。
  2. 「コンビニや自販機を気軽に利用する」。それらの割高な商品を日常的に買うことで、お金がどんどん無くなっていってしまいます。
  3. 「出て行ったお金の額を把握していない」。レシート・クレジットカードの利用明細書などは、まったく見ずに捨ててしまいます。
  4. 「まとまったお金が入ると、大きな買い物をしてしまう」。給与やボーナスが入った日は自分へのご褒美として、前から欲しかった高額商品を買ったり、外食をしてしまいます。

 

 

 

 

 

 

 




どの年代でも3世帯に1世帯が「貯蓄なし」という事実

 

各年代の貯金額と、貯蓄ゼロ世帯の割合

  • 20代 貯蓄のない世帯41.0% 平均値183万円 中央値30万円
  • 30代 貯蓄のない世帯34.2% 平均値415万円 中央値130万円
  • 40代 貯蓄のない世帯30.4% 平均値614万円 中央値300万円
  • 50代 貯蓄のない世帯29.5% 平均値1124万円 中央値408万円
  • 60代 貯蓄のない世帯28.1% 平均値1765万円 中央値740万円

2014年の「家計の金融動向に関する世論調査」(金融広報中央委員会が発表)





スポンサーリンク




この調査から分かった注目ポイント

  1. 30代の、2人以上の世帯で、貯蓄が無い世帯は34.2%に達する。2010年での調査では、同年代の貯蓄が無い世帯が24.3%だったから、たった4年で約10%も貯蓄無し世帯が増加した。
  2. 「30代で2人以上の世帯」という、子育てで忙しく出費が多い年代なのに、3世帯に1世帯が貯蓄無しのかつかつ状態で生活していることになる

 




お金の貯め方の有用ヒント集

 

「車を持たない」「女と恋愛をしない」
これだけで十分お金は貯まる。

 

「マイホーム」「マイカー」「生命保険」は家計の金食い虫上位3種だが、どれも本当に要らない。
買ってしまうと金の余裕が無くなるが、買わないと金の余裕が生まれる。

 

「良いお米」をふんぱつして買うと、
自炊する意欲がわいて外食の頻度が減って、出費も減るようになる。

 

給料日前で金が無い、って言っている人は、
たいてい趣味を2つ以上もっていて、それに貯金を費やしてしまっている。
そして、その趣味の1つはほぼ確実に「車」。車のカスタムと、外出先での食事や娯楽でお金を使いまくっている。

 

女を作らないようにすると貯まる。

 

「家計簿」をつけるとお金が貯まるようになる。
1000円単位でおおざっぱに合っていればそれで十分だから、適当に家計簿をつけてみるのがおすすめ。
今の時代なら、スマホの家計簿アプリもある。

 

給与から勝手に引かれる財形と自社株買いがおすすめ。年間200万円は貯まる。

 

いったん貯めたお金を、株式とかFXで運用すると、
つまらない出費は避けるようになるし、証券口座残高の推移をながめるのが楽しい。

 

株を始めると、
貯金=種銭という認識が生まれて、種銭の額が多いほどたくさん稼げることに気づくから、無駄な出費がぴたっと止まる。

 

見栄を張ろうとするとお金は出ていく一方。
まずは、見栄を張る悪癖を直せ。

 

30歳で貯金ゼロの人は、今後どれだけ収入が増えても貯金ができない。
貯金の有無には、収入の多寡は無関係。「貯金の習慣の有無」が貯金の有無を左右する。

 




スポンサーリンク



映画「マルサの女」で、
「金を貯める秘訣は金を使わない事。グラスに酒を注ぎ続けて、グラスからあふれた酒だけを舐め取るように飲む」
と言っていた。

 

本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)

200万冊以上のビジネス書・実用書・漫画・小説が読み放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額980円という定額で大量の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるのでコスパが非常に高い

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました