PR
スポンサーリンク

虫歯を放置し続けた後の、歯の激痛や粉砕や入院などの体験談集

 

虫歯を放置した後の、歯痛や入院などの体験談をネット上で調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

ネットで見つけた、虫歯を放置した末路体験談

 

食事中、歯の噛み合わせで、虫歯でもろくなった歯が粉砕する。

 

虫歯が欠けたり割れたりして神経が露出したら地獄。
神経に触れると、跳び上がるほどの激痛に見舞われる。

 

虫歯が進行した結果、口臭が酷くなる。

 

痛みに耐えかねて嫌々歯医者へ行くと、「この歯はもうダメだから、抜歯するしかない」と宣告される。
早めに治療しておけば、抜かずに済んだのに…。

 

用法用量を無視して、痛み止めのロキソニンを一日6錠飲んで必死に耐える。

 

虫歯の痛みを我慢し続けると、ある時から歯の神経が死んで痛みが無くなる。
でも、歯の神経は歯の維持に重大な役割を果たしているから、神経を失った歯はあっさり砕けることになる。
どう考えても、神経が死ぬ前に歯医者へ駆け込むべき。

 

眠っている間に前歯が折れた。

 

虫歯自体も恐いが、同時に「歯周病」も恐い。
糖尿病・心臓病の原因となり、歯周病菌が歯茎の奥の骨を溶かすから、虫歯の隣の健康な歯が、ある日突然抜け落ちる。

 

虫歯が悪化して入院した。
虫歯菌が心臓にまで到達したせい。

 

虫歯が進行しすぎていると、手術・入院をすることがある。
虫歯の菌・膿が、歯の付け根から頬骨の内側へ到達しているので、手術が必要。

 

診察した歯科医が驚愕・戦慄して、あわてて口腔外科・総合病院へ行くように指示するほど、虫歯菌が全身へめぐっているケースがある。

 

虫歯の数が多すぎると、全部治療するのに1年以上かかることもある。

 

医学が未発達だった古代の人間の死因は、そのほとんどが虫歯。

 

虫歯が勝手に粉砕したり、治療で抜歯して、「インプラント」を使おうと思ったら、インプラントは1本30万円はかかる。
しかも定期的に検査が必要で、せいぜい5年でダメになるからまた30万かかる。
このバカ高い治療費に較べたら、虫歯の早期治療は全然安い。

 

虫歯が進行しすぎると、虫歯菌が血流へ乗って全身をめぐり、脳や心臓を侵すことがある。

 




虫歯予防に効果的な、歯磨きのコツ

 

歯磨きのコツ

  1. 毎食後に歯磨きをするのが理想的だが、現実的にこれは難しい。忙しければ、夜、眠る前に5分以上しっかりと磨くこと。睡眠中の唾液の分泌量が落ちた時間に虫歯菌が増殖するので、眠る前には必ず歯磨きをすること。
  2. 食後、4時間ほどで歯の表面にプラーク(歯垢)とバイオフィルム(細菌のかたまりの膜)が形成され、それらは24時間後に石灰化して「歯石」となり、新たな細菌の温床となり、それが虫歯を形成する。夜、眠る前に歯磨きをして、必ずプラーク・バイオフィルムを破壊して除去すること。
  3. 歯ブラシは水で濡らさずに、乾いた状態のまま、歯磨き粉をつけて磨く。この方が、歯の汚れを落とす効果が高い
  4. 歯磨きをした後のうがいは、「10~15mlのごく少量の水で10秒程度のうがい」に抑えること。歯磨き粉には「フッ素」のような歯の再石灰化を促して歯を健康にする有効成分が含まれているので、それをうがいで全部洗い流しては意味が無いから。歯磨き粉の成分を口腔内に残すことで、睡眠中に虫歯を予防することができる。

 




「歯の神経」を抜くことの悪影響

 

歯の神経が果たしている役割

  1. 歯へ血液を供給し、栄養を補給する。このことで、歯は内側の象牙質を形成し続けることができ、歯が堅く健康に保たれる。
  2. 歯の内側へ細菌が進入してきても、免疫機能で、ある程度菌を殺すことができる
  3. 「歯が痛い、冷たい水がしみる」という感覚をもたらし、歯の異常を知覚することができる

「歯の神経」は通称であり、正確には「歯髄(しずい)」と呼び、歯髄は神経と血管の複合体。

 

 

 

歯の神経が死んだり、歯科治療で抜いたりするとどうなるか?

歯がもろくなって割れやすくなる

歯の神経が死んだり、歯科治療で神経を抜いたりすると、歯に血液供給がされなくなるため、もろくなって、強い噛み合わせをした時などに歯が割れやすくなります。




スポンサーリンク



神経を失った歯は、色が黒ずんでくるなどして、見た目も悪くなります。

 

 

歯の感覚が無くなる

神経を抜いた歯は感覚が無くなるので、「通常の歯が痛いと感覚する、3倍の強さで噛み合わせてようやく痛いと感じる」というデータがあります。

そのため、歯が耐えられる限界を超えて強く噛み合わせることが多くなり、結果的に神経を抜いた歯が割れることも起こってきます。

 

 

歯医者につきまとう恐怖のイメージから虫歯を我慢してしまう人もいますが、ある程度以上進行した虫歯は自力では決して治せず、素人には除去不能の「虫歯菌が形成した膜(バイオフィルム)」の内側で病状が一方的に進行し続けるだけです。




スポンサーリンク



放っておくと、もろくなった歯がちょっとしたかみ合わせの衝撃で跡形もなく砕け散ります。

歯がずきずきと痛む・冷水や温水がしみて痛いなどの何らかの違和感を歯に覚えるようになったら、躊躇せずにすぐに歯医者の診断を受けましょう。

 

本ブログ推奨の、書籍や漫画の読み放題サービス

kindle unlimited(キンドル アンリミテッド)

200万冊以上のビジネス書・実用書・漫画・小説が読み放題になる
・30日間の無料体験登録ができて、いつでもキャンセルOK
・月額980円という定額で大量の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるのでコスパが非常に高い




スポンサーリンク



 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました