PR
スポンサーリンク

会社員達が納得できない、サービス残業など会社の理不尽な事

 

会社員達が納得できない、会社の理不尽なことの種類について調査したので分かったことを報告します。

 

スポンサーリンク

「サービス残業」

 

サービス残業が納得いかない理由

  • 無給で働かされ、労働力・時間を不当に搾取されている
  • 会社へは金銭を得るために通っているわけであって、無償奉仕するために通っているわけではない
  • 「お金が出る仕事を会社でさせてもらっているんだから、そのお返しに、ちょっとくらい無給で働くのは当然」という明らかに会社を労働者よりも上の立場で想定している考え方に腹が立つ

 

 

「好きでその業務をやっているわけではなく、生活のためのお金を得るために自分の時間を切り売りしている」という会社員が非常に多いので、お金にならないサービス残業は大切な時間の浪費と解釈され、理不尽だと感じる人が多くなります。

 




「上司の言うこと・やること」

 

上司の言うこと・やることが納得いかない理由

  • 上司からの指示内容・問題に対するスタンスがころころ変わる
  • 「いちいちそんなことを確認しに来るな」「どうして事前に確認して来なかったんだ」といった矛盾した内容の対応が多すぎる
  • 上司自身の指示内容や部下への対応が間違っていたことは決して認めず、全ての責任を部下へ押しつけようとする
  • 自身がやるべき仕事を部下へ丸投げし、部下が苦労して上げた成果は全て自分のものにする




リクナビNEXT」は、企業側からの採用オファーが次々と届き、厳選された優良企業の求人のみを掲載する、本ブログ推奨の転職サイトです。

\利用料無料/
リクナビNEXT公式サイト

「いつまで経っても改善しない、ブラックな労働環境」

 

ブラックな労働環境が納得いかない理由

  • 社員を使い捨ての道具・奴隷のように雇用側が認識しているから
  • 毎日が激務かつ、拘束時間が長すぎて、プライベートな時間がほとんど無く、何のために生きているのか分からない
  • ブラックな労働環境のせいで心身を壊して人生も壊れる社員が珍しくなく、人生そのものを会社に捧げた覚えはないから

 

 

激務なら、激務に見合う額の高給を用意してくれれば納得する人も多そうですが、現実的には通常水準か、もしくはそれ以下の給与額しか出ないので、ブラックな労働環境に反発する会社員は多いです。

 

「有給休暇が非常に取りにくい」

 

有給が取りにくいことが納得いかない理由

  • 有給休暇(休み中も給料の支給される休暇)を年間○日まで取得できるのは会社員側の正当な権利なのに、
    取得しようとすると上司に難癖をつけられて拒否されるのが理不尽
  • 「有給を取った者は悪者」という風潮が職場内にまん延している
  • 突然の病気のせいで有給を使おうとすること自体がすでにおかしいが、それすらも許可されず、欠勤扱いにされて減給されることもある

 

「会社での飲み会に参加することを求められること」

 

飲み会参加が納得いかない理由

  • そもそも会社での飲み会は参加メンバーが原因でちっとも楽しくないので、自分は参加したくない
  • 日中の仕事でくたくたに疲れているのに、そのうえ、わざわざ時間とお金を費やしてまで飲み会に参加したくない
  • 飲み会に参加しないと職場での心証が悪化する場合が多いし、出世の可否にまで影響があるのが理不尽

 

 

会社に勤務することを生計手段のためと割り切っていて、職場の同僚とのプライベートな付き合いはしたくないと考えている人達にとっては、会社恒例の飲み会は理不尽で無駄な行為だととらえてしまいます。

 




スポンサーリンク



「ある日突然、リストラされること」

 

リストラされることが納得いかない理由

  • これまで何年も、あるいは十何年も会社のために尽くしてきたのに、会社側の都合で一方的に切り捨てられるのは、恩を仇で返されたようなものだから
  • 労働者の権利や生活のための安全保障がないがしろにされているような気がするから

 

 

従業員の大規模リストラが起きる原因は主に

  • 会社の売上が低迷して経営状況が悪化している
  • 会社が、他の大会社に吸収合併されてしまった
  • 会社の事業の規模縮小が進んでいる

などといったトラブルによるものです。

会社へ長年尽くしてきた社員達を切る行為であるリストラは、社員達にとっては最大級の理不尽行為となります。

 




その他、よく挙がる「会社勤めをしていて納得できないこと」

 

  • どうせ結論は決まっているのに、形だけやる会議
  • 自分の担当する分の仕事を早く終わらせると、他の人の分の仕事を自分が分担させられること
  • 親族経営をしている会社で、社長の血縁者というだけで新入社員なのにどんどん昇進していくこと
  • 社訓などを発声させられる朝礼
  • 社風が体育会系であり、無理な仕事内容を根性・気力で乗り切るように強要される
  • 始業時間の1時間前に会社に着いて、掃除などをしておくという無給の慣習
  • 性格が悪すぎるお局が、職場で強権を振りかざしていること
  • 常軌を逸したパワハラ・モラハラ・セクハラ
  • 「仕事ができないのに、上司へのゴマすりなど社内政治が上手い者」ばかりが昇進していくこと
  • 仕事をサボることを必死にやっている同僚と、粛々と仕事をこなしている自分の月給額が同一なこと

 




スポンサーリンク



 

 

PR:本ブログ推奨の、有効な転職サイト

リクナビNEXT

・企業側からの採用オファーが次々と届く
・求人全体の約85%が、リクナビNEXT限定で掲載されている非公開求人
・強み・適性を正確に診断できる「グッドポイント診断」が好評
・リクナビNEXTの利用料は無料

type転職エージェント

・応募書類・面接について、転職のプロがアドバイスしてくれる
・他の転職には無い、非公開求人が多数掲載
・企業との「年収交渉」「入社条件」「入社日」の交渉は、プロが代行してくれる
・type転職の利用料は無料

 

 



この記事の関連記事一覧

コメント

タイトルとURLをコピーしました