ネット通販や実店舗で稀少な商品を購入し、それをネット上で高値で売るという商売をしている「転売屋」の世間からの印象や、転売で大きく儲ける方法について調査したので分かったことを報告します。
「転売屋ってどう思う?」へのネット上の意見
大きな視点から見てみると、
転売屋が人々にもたらす利益よりも、転売屋が人々にもたらす不利益の方がだいぶ大きい。
転売屋は迷惑な存在である可能性がかなり高い、ということ。
それが本当に欲しい人達の手に渡ってこない。非常に迷惑。
・在庫が売れないまま、その商品のブーム時期が過ぎ去ってしまう
これらの事故が起こると、在庫の山を抱えて、これまでちまちま積み上げてきた利益の大部分が吹っ飛ぶという世界。
相当やり方が上手くないと、販売サイトやオークションサイト(売却時に、販売額の数%分の手数料が取られる)の養分にしかならないよ。
どんどん在庫で狭くなっていくのって、恐くないのかな…。
転売を続けていたら、いつまで経っても在庫がはけずに、そうなる未来が実現しやすいのに。
本当に転売屋のせいで迷惑を被っている。
「転売されたチケットが高すぎるから…」ってファンを辞める人も多そうだから、アーティスト側も被害を受けている。
忙しくて現地に行けない人達にとっては助かる。
転売価格が割高になっているのは、交通費・購入の手間を考慮すれば、まあ仕方がない。
有望な企業に資金を提供しているんだから、まっとうな社会貢献だし、転売よりもたぶん儲けやすい。
転売屋側の擁護意見が、
「法律には違反していない」
「転売が嫌なら転売屋から買わなければいい」
これらのネガティブ寄りの言葉ばかりが飛び交っている時点で、転売屋は世の中から悪と判定されているも同然。
つまり、転売屋の将来性は終わっているも同然。
法的・倫理的にグレーゾーンの行為は、いずれ必ず法律で規制されるようになるんだよ。

「リクナビNEXT」は、企業側からの採用オファーが次々と届き、厳選された優良企業の求人のみを掲載する、本ブログ推奨の転職サイトです。
「転売」という儲け方の難しいところ
「買値よりも高く売れる商品」を正確に見極めるのがかなり難しい
「販売個数が少ない品薄商品を先んじて購入し、それを後から高値で売る」というのが転売の基本となりますが、
- その商品がきちんと品薄になるのか
- その商品が消費者達から需要があるのか
を正確に見極めるのが困難です。
もしも、その商品を購入した後から増産販売されてしまったり、品薄なのに需要が無くて全然売れないという事態になってしまうと、転売用に購入した商品が全然売れなくなって大量の在庫(実質的に多額の赤字と同じ)を抱えることになります。
スポンサーリンク
転売屋側が転売で利益を出すことが難しい
販売サイトや実店舗で売られている商品は、卸売り業者から店側が大規模なまとめ買い(一度に大量に購入してあげる代わりにかなりの額を値引きしてもらえる)し、そこへ店側の利益となる金額を少しだけ上乗せし、販売されているものです。
販売サイトや実店舗で売られている商品の価格は消費者側からすればすでに十分に安価であり、わざわざ転売屋から高額で購入しようとは思えない状況になりがちです。
しかも、ヤフオク!やメルカリのような人気販売サイトを通して商品を売ると、販売額の8~10%の手数料を販売サイト側に支払わなければならず、なおさら転売で利益を出すことが困難な状況です。
転売で些少な額の利益が出たとしても、実店舗まで買いに行った手間や商品発送の手間を考えると割に合わないどころか時給換算だと悲惨な額になる…ということもよく起こります。
スポンサーリンク
転売行為は何らかの規制の対象になりやすい
転売屋による商品の買い占め行為のせいで迷惑している人達も、決して少なくないという事実があります。
そのため、転売の対象になりやすいライブのチケット類はオークションサイトでの出品が禁止されるなど、販売サイト側の規制に引っかかりやすくなります。
スポンサーリンク
自身がメインで取り扱っていた商品分野が突然規制対象になり、転売でまったく稼げなくなるという事態が起こる可能性も低くないと言えます。
転売で大きく儲けるコツ
- 「言語の壁」を逆手に取り、海外の人達が日本語が分からないので購入できない貴重な商品を、外国語を使って海外輸出して売る
- 海外の需要を調査し、「日本ではありふれていて、とくに高くもない商品なのに、海外では非常に需要が高い」という商品を見つけ出して海外輸出して売る
- 「売れる商品分野」「値段がかなり吊り上がっても買ってもらえる商品分野」などの知識を磨き、他の転売屋達よりも優位に立つ
転売という行為は、普通にやっていてはなかなか儲けられないのが実状です。
販売店で転売用商品を購入する際に、店側の金銭利益を転売屋が譲渡してしまっていて、しかも資金力や人脈や販路の規模が店側よりもはるかに劣る転売屋が、店側と真っ向勝負して勝つことはほぼ不可能です。
「言語の壁」「知識の壁」「販売形態の壁(海外輸出している店舗はそんなに多くない)」など、他の転売屋達がやりたがらないことや、店舗ができないことを率先してやっていかないと、転売で大きく儲けることはできません。
PR:本ブログ推奨の、有効な転職サイト
コメント